選手ブログ一覧
2015.01.05
こんにちは!
2015年初の投稿です!
皆さん
今年もよろしくお願いします(^▽^)/
年末年始は実家に帰省をしていました。
・・・・と言っても福島市から相馬市まで
車で1時間20分くらいで着くので
あっという間ですね!
地元に帰ると
久しぶりに友人に会うことができました。
久しぶりなはずなのに
いつもと変わらない(笑)
これが楽しいですね!
友人に会うやいなや
「いつも新聞見てるよ!頑張ってね!」
「今年の大会はどこでやるの?」
「調子はどう?記録は伸びてるの?」
「ご飯いっぱい食べてる?」
「顔が前よりシュッとしたね!笑」
「身体が分厚くなったなぁ!笑」
などなど・・・・
みんなの一言一言が嬉しいです。
(たまにパンチしたくなる一言もありますが・・・笑)
皆さんの期待に応えられるように
2015年は2014年以上に
飛ばしまくっていきたいと思います!
さて、話は先月のことになりますが
記野の記事にもあったように
沖縄合宿にいってきました!
昼間は半袖で練習ができるほど暖かい沖縄。
このような環境をいただき
本当に嬉しいです。
冬季練習に入ってからは
走り・ウエイト・シャンプなど
トレーニングをする上で
「正しい動き」について
自分の身体と向き合う日々が
続いています。
感覚・タイミング・ポジションなど
自分にとって良い位置はどこか?
ではなく
力を発揮できる位置はどこか?
ということを考えています。
たくさんの方との関わりの中で
自分の未熟さを痛感していますが
一つ一つの動きを大切にし
自分の動きとして身につけられるように
努力していきたいと思います。
明後日からは石垣島合宿です!
それではいってきま~す!
2015年 元旦 綺麗な青空でした♪
2014.12.28
19日から始まった沖縄合宿も今日で終わり、福島に帰ってきました~★
沖縄では、寒さを気にせずに思う存分練習ができました!
12月なのに半袖で練習できるくらいです。同じ日本なの?
と感じでしまいますね(笑)わたしの地元の会津若松市では、
12月に雪が積もって当たり前なので、雪の降らないクリスマスを
過ごすことにはとても違和感を感じました(笑)
冬季練習に入ってから毎日毎日新しい発見があり
陸上競技の奥深さを感じながらトレーニングをしていますが、
今回の合宿でも、たくさんの発見があり、課題がたくさん見つかりました。
課題の量を見たとき、全部クリアできるのはいったいいつになるんだろう?
と思ってしまいましたが、先輩方は「伸びしろがあるんだよ!」と言ってくださります。
私は、不器用なので、基本的に新しいことに挑戦すると、できるようになるまで
相当時間がかかってしまいます。しかし、できなかったことができるようになった時
ってなんとも言えない喜びが込み上げてきますよね(笑)
課題の山を見ると、まだまだ先が長いと感じでしまいますが、
不器用でも努力と根性でカバーして、ぐんぐん成長できるようにトレーニングに励みたいと思います!
今年も残りわすが!毎日が目の前のことに必死で、あっという間に1年が終わってしまいました。
振り返ってみると23年の人生の中で、一番充実してたなぁと感じる1年でした!
2015年も2014年の自分を超えていけるように、一生懸命毎日を過ごそうと思います!
それではみなさん、良いお年をお迎えください!
引退して早1ヶ月半が経とうとしています。
皆さんからかけていただく言葉の多くは、
「辞めても走ったりしてるの?」
「みんなが走ってるのを見ると、つい走りたくなるんじゃない?」
「いやむしろ、なんだかんだで、結局走ってるんじゃない?」
などなど・・・笑。
はい、それ、全部当たってます(笑)
26年間、走ることが生活の真ん中にあったわけで、それがいきなりポッカリとなくなってしまうというのは、やっぱり違和感を感じました。
最初に感じたのは冬季練習がいよいよ明日から始まるという夜。
練習道具を用意していた時に思わずスパイクを準備した瞬間、「あっ、もう使わなくて良かったんだった・・」とそれまで特に感じていなかった寂しさが猛烈にこみ上げてきました。
選手としてではなく、コーチとして立つホームグラウンドの景色はどんな風に映るんだろう。
寂しさを感じるんだろうか、はたまた全く違う感情が湧いてくるんだろうか。
ちょっと怖さもあり、ドキドキもしながら、第二の人生初日を迎えました。
今までほぼ皆勤賞で練習を続けてきた私としては、練習の日に練習をしない、ということがとても不思議で、慣れない部分もあります。
ウォーミングアップを開始する選手たち、ウォーミングアップをしない私。
うーん。やっぱりちょっと何か変な感じです。
でも本練習が始まり、みんなの練習をじーっと観察していると・・
走り方であったり、エネルギーの使い方であったり、息遣いだったり、表情だったり、今までは、前で、横で、後ろで、一緒に走りながら何となく感じていた選手たちの走りがはっきりと映像として視覚的に入ってきました。
見ているうちに、どうして速いんだろう、どうして遅いんだろう、どうして走れるんだろう、どうして走れないんだろう、どうして辛そうなんだろう・・・新たな興味がグングン湧いてきました。
選手時代は自分に向いていた「どうして」「なぜ」。
その疑問を解決していくことが面白くてこんな歳まで競技を続けてきました。
その面白さが自分に向けていたよりも、ずっとずっと何倍も広がった気がしました。
もうそれだけで、自分の中で感じていた寂しさなんか一気に吹き飛んで、溢れんばかりのワクワクがブワーッとこみ上げてきました。
「選手の景色は縦の糸で、コーチの景色は横の糸」だと、川本監督がよく選手とコーチの関係を糸で表現されていたのを改めて実感しました。まだまだ本質的な理解ができているとは思いませんが、その景色が全然違うということははっきりと感じました。
これまで、選手として自分と向き合ってきた時間。
これからは選手たちの夢や目標を一緒に目指し叶えていくための時間になります。
正直、24時間ではとてもじゃないけど足りないくらい、やったほうがいいこと、やらなければいけないこと、わからないこと、がたくさんあると感じています。やりがい満載です!
そのためにも、どんどん自分を磨いて、勉強して、正しく物事を見る眼や感性を身につけていかなくては。ぼやぼやしている場合ではありません!
ということで!
引退はしましたが、やっぱりチャレンジの人生は現在進行中です☆
今後ともどうぞよろしくお願いします!
そして今年最後のブログとなりました。
自分にとって大きな節目となった2014年。感謝の年です。
たくさんの方々からの温かい応援、本当にありがとうございました。
皆さまにとって新しい年が素晴らしい一年になりますように☆
【これまでとこれからの景色は・・】
ゴールに向かって自分の身体一つでまっしぐらの世界から・・・・今度は、
こちらの景色に!!
現在、チームのみんなは沖縄にて強化合宿しています!
氷点下の世界から一気にプラスの世界へ。
身体もよく動き、いい練習ができています。
私は一足お先に戻り、明日から東京で日本陸連公認コーチの講習会に参加させていただきます。
日々、勉強!!みんなに負けずにがんばります。