選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [松本 奈菜子]

    一覧

     

    皆さん、こんにちは!

    2021年が始まってしばらく経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?

    私は、今年は初めて実家での年越しができませんでした。家族に会えない悲しさはありましたが、両親が送ってくれた年越しセットのおかげで気分は実家にいるかのように穏やかな気持ちになりました。

    そして本日は成人の日ですね!新成人の皆さんおめでとうございます!

    今年は新型コロナウイルスの影響で、成人式が中止や延期というニュースがありました。とても残念です。。。私も成人式の時は、同級生に会えるのが楽しみで朝からせっせと準備をしたものです。同級生と心から笑い合える日を楽しみにまずは健康第一に過ごしていきましょう!

    寒い日々が続き、新型コロナウイルスも拡大している最中ですが、引き続き体調管理には気をつけてくださいね。

     

    私が最近始めた自分を幸せにする方法についてご紹介します。

    それは、毎週日曜日にその週に起きた面白かった出来事に1位をつけることです。

    それをやろうと思ったきっかけは、たまたま日曜日にこんなこと面白かったなとその日にあった出来事を振り返っていた時に、その延長で昨日はこんなこと、そういえば火曜日はこんなことがあったなと考え込んでいたら、一人でクスクス笑ってしまうほど楽しかったからです。それなら、日曜日にまとめて振り返り1位をつけるのが面白いと思ったからです。一人でクスクス笑っているだなんて少し気持ち悪いですよね(笑)しかし、ちょっとした会話や身に起きたことなど面白かった些細な日常を振り返るというのは心が嬉しくなります。ちょっとしたことではありますが、私自身が毎日楽しくいられるなと思いました。

    今もなお制限のかかった生活が余儀なくされています。緊急事態宣言が発令されている地域もあります。そんな厳しい状況であり、本当だったら休日に家族や友人と楽しい思い出を作っていきたいところではあると思いますが、それがなかなかできない世の中となりました。在宅勤務や休日も自宅で過ごすなどおうち時間が増えてきていると思います。少しでも楽しい時間が欲しいと思うと、自分で自分を笑わせるのもいいんじゃないかと思いました。インドアな趣味を作ることも一つの案ですよね。このコロナ渦がいつまでだろうと思っていたら、もう1年が経とうとしています。どんな日々を過ごすのか葛藤しますが、工夫を忘れず、コロナに負けないで、気持ちはハッピーに、身体も健康に過ごしていってほしいです。クスクスと笑ってしまうほど楽しいので、皆さんもぜひ毎週日曜日に面白かった出来事に1位をつけてみてください!

     

    2021年もどんなことが起きるかわかりませんが、東京オリンピックが開催されます。

    そこを一番大きな目標とし、活動していきたいと思います!

    今年も応援のほど宜しくお願い致します!!

     

     

    2020.11.23

    みなさん、こんにちは!
    11月は天気のいい日がたくさんだなと感じています。
    夜になって空を見ると、星がたくさん出ていてキラキラ輝いているのが、「明日も晴れるのかなぁ、楽しみだなぁ。」と思わせてくれます。私は余裕がないと空を見ることを忘れがちですが、やっぱり空を見ると心が浄化されると思いました。陸上競技の良いところのひとつとして、屋外スポーツなので空の変わり具合を感じることができます。夕方になると、青、オレンジ、ピンク、とグラデーションになった空を見ることができ、とても美しい!と思います。
    みなさんも日が暮れて暗くなる前に是非空を見てみてください!

    さて、冬季練習が始まり1週間が経ちました。
    お休みを頂きリフレッシュしていた分、毎日筋肉痛と闘う日々です(笑)
    そんな状態ではあるものの、この冬季練習で自分はどのように変わりたいのか、そのためには何をすればいいのか、今の時期はどうやって練習に取り組んでいこうか、と日々悶々と考えています。
    その中で、やはり一番重きを置くのは「練習を継続させること」です。当たり前ではあるものの、一番難しいと思うのは怪我なく練習するということです。昨年の冬季練習では、初めて迎えたということもあり、練習量と自分自身の疲れ具合のバランスを感じることが鈍く、疲労が溜まり足が痛くなってしまうことが多々ありました。足が痛くならないためにもきれいなフォームで運動することや、自分の体の状況を敏感に感じとりながらこまめにケアをするなど繊細になっていきたいと思っています。そのような日々の積み重ねがあることで、目標とする自分に変化していくのかと思います。

    まだまだ冬季練習は長いと思いがちですが、案外早く過ぎてしまいます。何も掴めなかった。ということがないように、目標を積み重ねて、少しずつクリアして、出来なかった自分から出来る自分へと変われるよう、思考を停止させず頑張りたいなと思います!

    2020.10.02


    みなさん、こんにちは!
    昨日から10月になりましたね!
    少し肌寒くなり上着が必要な季節となりました。
    昨夜は中秋の名月でしたね。
    お家でお月見をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
    私も幼い頃おばあちゃんの家で、ススキとお団子を置いて縁側に座って月を眺めてはお団子を食べてとしたものです。縁側から入る風がすごく気持ち良かったのも覚えています。幼い頃の記憶が今でも残ってるということはその瞬間が私にとって気分の良いものだったんですね。
    そして中秋の名月は昨日でしたが、本日は満月が見られるそうです!名月が満月とは限らないんですね!今夜も空を見るのが楽しみです。

    さて、昨日から新潟県新潟市で日本選手権が行われています!
    10月に日本選手権があるのはイレギュラーではありますが、このような状況でも日本選手権を開催して頂けるのは本当に有難いことです。一時はどうなることかと思いましたが、日本で一番大きな試合が開催されると分かった時には、モチベーションもグングンと高まりました!

    私は昨日女子400m予選を通過し、今夜行われる決勝に出場します。
    今は決勝に向けてホテルで待機しているところです。こんな時どんなことをすればいいのか、過ごし方は人それぞれだと思います。私はなるべく普段と変わらずというのを意識しています。しかし、試合前にやると気持ちが落ち着く行動があります。それは部屋の片付けです。片付けをすると無心でいられてなおかつ部屋がきれいになってくると気持ちも良くなりスッキリするからです。心も整理されていく気持ちになります。
    私は自分自身で気持ちを落ち着かせることが少し苦手です。直前になり不安になったりテンパってしまったり、そういう自分を変えていくにもどんな行動が自分には合ってるのか試してみたら、少し体を動かしながらもあまり考えすぎずできるという点から片付けが合っているかもしれないと思いました。
    少しずつ変えていきたい自分と向き合うことで自分に自信をつけることができるなと思えました。
    変える勇気というのは大切ですね。

    それでは、そろそろ支度を始めたいと思います。
    本日、日本選手権2日目です!
    東邦銀行陸上競技部の応援を宜しくお願い致します!
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ