選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [松本 奈菜子]

    一覧

    2024.04.22

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    もう早いことに4月も下旬に入ろうとしています。
    桜は葉桜となっているところがほとんどですが、色んな植物が花を咲かせたり、木々も生い茂っていたりと、美しい風景に心も躍ってしまいます。
    気温も25度を超える日もあるので、今から日焼け対策や熱中症対策を心掛けてお出かけを楽しみたいですね!

    さて、先々週と先週と2週に渡り試合をし、アウトドアシーズンインは出雲陸上でしてきました。
    今年の出雲は気温も暖かく風もそんなに吹いていなかったため走りやすい天候でした。
    初戦から久しぶりのラウンド試合、世界リレーの選考会と緊張感のある試合でした。
    今回は、選考会も兼ねている試合でもあったので、順位もタイムもどちらも狙っていく試合でした。
    どちらも狙っていく試合ではありましたが、自分自身を見失わないように、予選と決勝ともに自分のレースに集中すること、今ある力を出し切ること、を意識してレースに臨みました。
    初戦となると、現状の自分がどうなのか分からないので、それが不安要素の原因となり、囚われてしまうと、大丈夫かな?といった、不安がどんどん膨らんでしまって、自分自身に集中できずやりたかったパフォーマンスができないことが多々ありました。
    だから、心の中で「この1本集中しよう」と心で決めてスタートラインに立てたと思います。
    その結果、決勝ではシーズンインベストを更新できたこと、後輩の井戸と世界リレーの代表になれたことと収穫のある初戦となりました。
    井戸の予選と決勝とどちらも自己ベストで走り切った姿にとても感動しました。
    後輩から刺激をもらいながらも、互いに切磋琢磨していけるようにこれからも頑張ろうと背筋の伸びる思いになりました。
    自分が向かうところはパリオリンピックです。
    時間は限られていて、やらなくてはならないこともありますが、一歩一歩、大事にして進んでいきたいと思います。

    ここからの世界リレーまで日数は少ないですが、自分の今出来ることを見定めて日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
    今後とも応援よろしくお願い致します!

    2024.03.25

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    3月も今週が最終週となりました。
    少しずつ春の暖かさを感じられる季節となり、暖かい日があるとこんな日が続けばいいなと思いながら過ごしています。

    私たちは昨日まで石垣島で合宿を行っていました!
    今年の石垣島合宿はとても天候に恵まれており、雨も1回だけ練習中にザッと降ったくらいで、その時以外はずっと晴れていました。
    連日暑かったですが、合宿最終日の昨日はより暑くより湿度も高く最後まで惜しみなく石垣島を堪能できたと思っています。

    この合宿期間は、自分の課題や見直す点とシーズンが始まる前に再確認できたことがありました。
    この冬季を通して出来ていることもありましたが、今回の合宿では課題や見直す点のほうが浮き彫りになった気がします。
    それに対する自分の向き合い方もありますが、何より自分の課題を一緒になって良い方法を考えてくれたり、サポートしてくださる吉田監督やトレーナーさんにとても感謝しています。
    周りの皆さんの支えがあるから、自分の課題に対して黙々と取り組めますし、見直すことも理解しながら少しずつ丁寧に進めていけるものだと思っています。
    ここから今までの冬季と違って試合が始まってきます。人と競い合って勝敗が決まったり、記録を突破していったり、自分自身を超えていったり、様々ではありますが、挑戦を積み重ねていきます。
    その挑戦する時、私と一緒に歩んでくださる方が周りにいるから、私も勇気をもらって突き進めるのだと思います。
    それが大なり小なり違いはあっても全て同じことだと思います。
    改めて、今いる環境がとてもありがたいことなんだと思える合宿でした。
    だから落ち込むことや、自信が失せることもあるかもしれないけど、そんな時は周りの皆さんを信じていきたいと思いました。

    そして、本日は福島大学の卒業式です。
    卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
    福島大学の陸上部の皆さんには日頃からとてもお世話になっています。
    グラウンドで私も学生さんと練習はもちろん、お話もしたりして素敵な思い出がたくさんあります。
    卒業される4年生とも仲良くさせて頂きました。
    これから新しい環境へと飛び込んでいき、不安なことも多々あることと思いますが、皆さんのことを大切にしてくださる人を信じて頑張ってほしいなと思っています。
    陰ながらではありますが皆さんのことを応援しています。

    少し寂しい気持ちとなってしまいましたが、私もそうですが胸を張ってこれからシーズンに向けて日々頑張っていきたいと思います!
    それでは次のブログでお会いしましょう!

    2024.02.26

     
    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?
     
    もう早いことに2月も最終週となりました。
    私は今、沖縄で強化合宿を行わせていただいております。
    1月の時に比べると、天候は不安定ではありますが、暖かい気温の中、チームメイトと一緒に頑張っております。
    2月の強化合宿は1月よりもスピードと走りの感覚を重視する内容となっており、チームメイトと一緒に動きの話し合いができたり、教え合ったりもできてすごく充実しています。
    合宿も折り返しになってくるので、みんなと集中しつつオンとオフを使い分けしながら頑張りたいと思います!
     
    また、沖縄合宿前の14日〜21日にアジア室内陸上競技大会がイランで行われました!
    初めてのイラン!とてもドキドキしました。
    女性は「ヒジャブ」という顔と頭の周りを覆う布を身につけて外に出るなど法律で決められているため、イランの女性に巻き方を教えて頂くなど貴重な体験もしました。
    また、競技会も女性が午前セッション、男性が午後セッションと分かれて行いました。
    競技用のウエアは露出が多くなるため、女性のみの運営となり、競技中の写真撮影や動画撮影も禁止のため、会場入り口では携帯電話やビデオカメラ等の撮影可能な電子機器は全て没収されました。
    そのため、競技運営が、審判やスターターなど女性しかおらず、ちょっと不思議な空間ではありました。
    イランの皆さんはとても親切なかたが多いので優しい言葉掛けや、運営が滞る時には私たち選手に対して配慮のある言葉を言ってくださったりして心が温まることもありました。
    あと、イランの方は日本が好きな人が多いと感じました。
    試合会場や帰りの空港で話しかけられることが多く、すごく日本のアニメが好きというお話もしてくれました。
    また、日本語もすごくお上手で日本語で少し会話をして交流するなど面白いなと思いました。
    私は英語が全然なので、海外に行っても困らない程度には話せるようにしたいなと感じました(笑)
    そして、試合結果としては、記録はまだまだではありましたが、優勝することができました。
    今年は、1月に行われたアスタナでのインドア試合に引き続き2試合目のインドアの試合で、試合を使いながらの冬季としているので、まだまだチャレンジ真っ只中ではありますが、2試合通してとても楽しかったです!
    試合を行うことで、私自身の現状やここから必要となっていく要素を明確に感じながら練習にも還元できている気がしていて、とても新しい試みではありますが、この経験がアウトドアシーズンにも活かしていければと思っています。
     
    どんどん走りの感覚や追い求めていく精度は高くなって自分の技量が追いついていかず日々もがきながら練習に励んでいます。
    悩んだり、落ち込んだりしますが、それもまたとても楽しいことでもあるし、幸せなことだなと思っております。
    刻一刻と時間は平等に迫っていますが、自分の成したいことなどはブレずに落ち着いて、着々と上げていきたいと思っています。
    ここからは、試合まで日数があるので、ひとつひとつ課題をクリアしていきたいと思います!
     
     
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ