選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [松本 奈菜子]

    一覧

    2024.02.26

     
    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?
     
    もう早いことに2月も最終週となりました。
    私は今、沖縄で強化合宿を行わせていただいております。
    1月の時に比べると、天候は不安定ではありますが、暖かい気温の中、チームメイトと一緒に頑張っております。
    2月の強化合宿は1月よりもスピードと走りの感覚を重視する内容となっており、チームメイトと一緒に動きの話し合いができたり、教え合ったりもできてすごく充実しています。
    合宿も折り返しになってくるので、みんなと集中しつつオンとオフを使い分けしながら頑張りたいと思います!
     
    また、沖縄合宿前の14日〜21日にアジア室内陸上競技大会がイランで行われました!
    初めてのイラン!とてもドキドキしました。
    女性は「ヒジャブ」という顔と頭の周りを覆う布を身につけて外に出るなど法律で決められているため、イランの女性に巻き方を教えて頂くなど貴重な体験もしました。
    また、競技会も女性が午前セッション、男性が午後セッションと分かれて行いました。
    競技用のウエアは露出が多くなるため、女性のみの運営となり、競技中の写真撮影や動画撮影も禁止のため、会場入り口では携帯電話やビデオカメラ等の撮影可能な電子機器は全て没収されました。
    そのため、競技運営が、審判やスターターなど女性しかおらず、ちょっと不思議な空間ではありました。
    イランの皆さんはとても親切なかたが多いので優しい言葉掛けや、運営が滞る時には私たち選手に対して配慮のある言葉を言ってくださったりして心が温まることもありました。
    あと、イランの方は日本が好きな人が多いと感じました。
    試合会場や帰りの空港で話しかけられることが多く、すごく日本のアニメが好きというお話もしてくれました。
    また、日本語もすごくお上手で日本語で少し会話をして交流するなど面白いなと思いました。
    私は英語が全然なので、海外に行っても困らない程度には話せるようにしたいなと感じました(笑)
    そして、試合結果としては、記録はまだまだではありましたが、優勝することができました。
    今年は、1月に行われたアスタナでのインドア試合に引き続き2試合目のインドアの試合で、試合を使いながらの冬季としているので、まだまだチャレンジ真っ只中ではありますが、2試合通してとても楽しかったです!
    試合を行うことで、私自身の現状やここから必要となっていく要素を明確に感じながら練習にも還元できている気がしていて、とても新しい試みではありますが、この経験がアウトドアシーズンにも活かしていければと思っています。
     
    どんどん走りの感覚や追い求めていく精度は高くなって自分の技量が追いついていかず日々もがきながら練習に励んでいます。
    悩んだり、落ち込んだりしますが、それもまたとても楽しいことでもあるし、幸せなことだなと思っております。
    刻一刻と時間は平等に迫っていますが、自分の成したいことなどはブレずに落ち着いて、着々と上げていきたいと思っています。
    ここからは、試合まで日数があるので、ひとつひとつ課題をクリアしていきたいと思います!
     
     

    2024.01.29

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    もう早いもので1月が終わります。
    1月は沖縄で合宿をさせていただきました。
    天気が良く暖かい中での練習ができ、本当に同じ日本の同じ1月なのか疑うくらい天候に恵まれた合宿でした!
    自分自身の練習にも集中することもできましたし、チームのみんなの練習に励む姿にも刺激をもらえ、充実した強化期間でした!

    そして私は、23日からカザフスタンのアスタナに来ています。
    こちらはマイナス15度ほどの世界です(笑)
    雪のある冬が私にとっては福島で見る雪景色が全てだったので、また一段と寒い地域になると氷の世界なのか?と思うほどにキラキラとしていて、本当にこれもまた美しい景色でした。

    27日に行われた「WORLD ATHLETICS INDOOR TOUR GOLD ASTANA MEET」という試合に出場してきました!
    初めて1月からのシーズンイン、初めての室内競技場での試合と「初めて」だらけでしたが、とても良い経験となりました。
    現状の自分に向き合う良いきっかけになりましたし、室内での400mだったのでいつもとレースが違ってくる面白さにも気付くことができ、新しい刺激を受けることができました。
    またこの気付きを2月にあるアジア室内に向けて活かしていきたいと思います!

    そして、今回の遠征では他の所属の日本人の選手と話す機会があり、考え方や技術の感覚の話など交わすことができ学びのある遠征となりました。
    こういう機会もなかなかないので、色んなことを吸収して自分の糧にしていきたいです。

    まだまだ寒い日が続くと思いますが、体調には気をつけていきましょう!

    2024.01.01

     

    皆さん、新年明けましておめでとうございます!

    今年も宜しくお願い致します!

     

    本日は、1月1日ということで2024年が始まりました。

    皆さんは、どのように新しい年を迎えているでしょうか。私は、昨年は実家に帰省することができなかったため、2年ぶりに実家で年越しをすることができました。家族と「明けましておめでとうございます。」とお辞儀をして始まりなんだか気持ちはほかほかしてとても気持ちよかったです。目を覚ましてすぐに、母の手作りのお雑煮をいただいて、体もすぐにほかほかになりました。私は、お餅が好きなので、この時期になるとお餅をたくさん余らせてしまうと話がありますが、私はお餅をずっと食べてても飽きないので、この時期が一番嬉しいです。何かおすすめの美味しい食べ方があれば教えて頂きたいです!また、おせち料理も私は好きで、ほんの少しですが、錦糸卵を作るのを手伝いました。ほんとにほんの少しですが(笑)これがすごく好きで、母が多めに作ってくれていたので、さすがだなと思いました(笑)

    今まで当たり前みたいに実家で年越しをしていましたが、コロナ禍にもなり当たり前だったことに規制がかかり、思うような生活ができなくなっていましたね。それが、2023年になり少しずつ緩和されてきたところも出てきて、皆さんが思い描く日常も少しずつ取り戻せている気がしています。とても幸せなことですよね。2024年はさらに日常が取り戻せていけるかもしれません。しかし、コロナ禍で感じたその当たり前だった日常の幸せをこれからも噛み締めて、そんな日々が続くように一日一日を大切に過ごしていきたいです!

     

    また、今年は「辰年」ですね。辰年は、「陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年」と言われているそうです。今年はパリオリンピック・パリパラリンピックがあります。私たちもオリンピック・パラリンピックに向けて日々チームみんなで頑張っていますが、春シーズンが始まるまでみんなで大きく成長できるように切磋琢磨し、結果として形に残していきたいです。

    年初めなので、新年の抱負もやはり大事かなと思うので、私の抱負ですが、もちろん一番は「パリオリンピック出場」です。これはずっと自分が入行してからの目標ではあります。パリオリンピックに出場するためには、いろんな条件やそれをクリアするための実力など色々ありますが、難しいことは考えずにシンプルですが、オリンピックに出場したいという好奇心がいつもあります。そんな自分自身を掻き立ててくれているもの、原動力となっているものなので、やっぱりパリオリンピックに向けて進んでいきたいと思っています。

    その中で、心身ともに健康でいきたいと思います。普通のことではあるかと思いますが、去年の私はちょっと弱かったなと感じる部分がありました。そのためにも、モリモリご飯を食べて、たくさん笑って、心も体も元気いっぱいに自分自身で満たしてあげたいなと感じます。何をするにも、体が資本ですよね。自分を大切にしてあげられることで、練習もそうですが、日々の生活に彩りを与えることができると思っています。明日は何しようかなってワクワクした気持ちで寝て、楽しみにしながら過ごすことができると思うんです。ちょっとそういうところに至るまでのパワーというかエネルギーがなかったなと思いました。なので、少しの喜びとか少しの達成感とかに耳を傾けつつ、美味しいってニコニコしながらご飯を食べて、エネルギーを蓄えていきたいです。実際、アスリート食堂では、チームのみんなとお話しながらご飯を食べていますが、その時間は私はとっても好きです。何ってわけじゃないけど、ただ話して笑ってたまに疲れたねとか言って美味しいなって思いながらお腹いっぱいになるのが幸せです。そうやって、少しずつ自分のガソリンを増やしていきたいです。

    色々と欲張ってしまいそうですが、欲張ってしまったら本末転倒になってしまって良くないですし、器用な人間ではないので、今立てたことを大事にしていきたいです。そして、私の周りにいる皆さんやお世話になってる皆さん、応援してくださる皆さん、たくさんの方が心身ともに健康でいて欲しいなと思っています。

    そして、私自身競技に打ち込ませていただいているので、結果でも恩返ししたいですし、この結果で笑顔にもなっていただけるように努めて参りたいと思います。

    今年は、「勝負の年」となりますが、チームみんなでこのシーズンに向かって進んでいきたいと思います!

    今年も東邦銀行陸上競技部の応援をどうぞ宜しくお願い致します!

     

     

     

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ