選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [松本 奈菜子]

    一覧

    みなさん、こんにちは!

    いかがお過ごしでしょうか?

    もう早いことに7月中旬まできてしまいました。 蝉の鳴く声が聞こえたり、競技場にカエルがちょこんと現れたりして、もう夏だな...。と思いながら、元気いっぱい練習しています。
    紫外線も毎日ギラギラ感じるので、少しの外出だとしても油断せず日焼け止めはちゃんと塗って、紫外線から身を守っていきたいですね!

    さて、月日は経ってしまいましたが、日本選手権を終えて、そこからパリオリンピック出場選手の内定発表がありました。
    日本選手権では、400mを優勝することができましたが、オリンピック参加標準記録にも遠く及ばない記録でしたし、ターゲットナンバーも48位以内にも入ることができませんでした。
    他の種目の選手の皆さんが、パリ内定を決めてる姿を見て、この差は何があるのかと、痛く胸に刻まれたものがありました。
    特に女子の短距離は突きつけられている現状として、世界との差がとても大きくあり、ここからどうにかしていくには、大きく変えていくしかありません。
    自分自身との向き合いの中で、技術の取得、体力向上、筋力増加など多方面から自分の身体や感覚、考え方を変えていくしかないと思っています。
    それが純粋に思うことであり、来年の東京世界選手権への一歩なのだと思います。
    すぐに出来ることではないからこそ、この気持ちを大事にして東京世界選手権へと向かいたいと思っています。
    ですが、世界リレーでの怪我があり、日本選手権に向かうまで吉田監督をはじめ、天下谷コーチ、トレーナーさん、銀行の皆さんにサポートしていただき、陸上部のみんなの頑張る姿が刺激となり、私の目標である「パリオリンピック個人出場」が最後まで気持ちの糸が切れず向かい切れたことは本当に有り難いことだと心から思っています。
    私の周りの皆さんが良い方ばかりなので、生意気ではありますが、本当にラッキーガールだと思っています。
    東京世界選手権に向かっていきたいと言えるのも、皆さんがいらっしゃるおかげで思えているのだと思っています。
    目標と実力が見合っていませんが、ブレない気持ちでこれからも突き進んでいきたいと思います!

    そして、佐々木のブログにもありましたが、パリパラリンピックに佐々木が内定しました!
    チームメイトとしてとても嬉しいです!!
    現地応援をしたい気持ちはやまやまですが、日本からみんなで全力応援しますし、パリへ向かうまでの時間はみんなで切磋琢磨しながら練習できればと思っています!
    また、田代、山内、井戸も福島県選手権での活躍もあり、8月のミニ国に福島県代表として出場が決まりました。
    チーム全体としても熱いので、ここから8月9月に向けてみんなで良い雰囲気を作って練習に取り組んでいきますので、これからも応援宜しくお願い致します!

    みなさん、こんにちは!

    いかがお過ごしでしょうか?

    先週は毎日暑い日が続いていて、「今日は30度超えだ!」「昨日より暑くなってる...」と、毎日気温が更新されていったように感じました!

    それなのに昨日の練習では、日焼け止めを塗るのを忘れてしまってこんがり焼けてしまいました(泣)

    まだ6月なのに...という後悔の気持ちでいっぱいです(泣)

    今日から日焼け止めを忘れないように心掛けていきます!

    そんな暑い日が続いていると、ずっとお家にこもったお休みが続きます(笑)

    普段が外で活動的に過ごしている反動なのか、お休みの日はお家で過ごすことがとても多いです。

    そこで、お家の掃除、溜まってしまっているものの整理をしていると、よく部屋の乱れは心の乱れとも言いますが、本当にそうだなとつくづく思います。

    自分が疲れすぎていて何もやる気が起きないと、部屋はどんどん荷物が積み重なっていきますし、何かはしたいけど自分が何をしたいのかも分からなくなってしまいます。

    そういう時は、必ずと言っていいくらいに自分の中で悩みがあり、モヤモヤしていて整理できていない時だなと思います。

    気持ちの乗らない自分でいつづけるのが、時間を浪費している気持ちになってしまいます。

    それこそ、天気はこんなにもいいのにどうして自分は晴れやかでいられないんだ!と無性に悔しくなってしまいます。

    そう思った瞬間から、掃除や片付けへのボルテージが一気に上がり、時間を忘れて隅から隅までやってしまいます。

    好きなラジオを聴きながら、気分良く掃除をし、どんどん片付いてくる部屋を見て、さっきまでのモヤモヤした自分ではなくなっていきます。

    部屋がスッキリした時には、自分もスッキリしていて、前向きになってもう一度考え直したり、物事を落ち着いて見えるようになっていました。

    休みの日の過ごし方は色んな過ごし方があるかと思いますが、体をリフレッシュするだけが休みの日ではなく、頭の中もリフレッシュすることが大事なんだと感じました。

    また明日から頑張ろう!と思えたり、たくさん笑って気持ちよく過ごそう!とワクワクしたり、気持ちの良い自分に変われます。

    少し部屋が散らかってきたと思ったら、部屋も自分も見直して良い状態を作れるように努力していきたいです。

    日本選手権が少しずつ近づいてきています。

    それまでに最高の状態で臨めるように残りの期間も大事に過ごしていきたいです。

    2024.05.20

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    日々暑い日が続いていますが、体調はお変わりないでしょうか?
    暑い中で一日中活動的に動いていると、疲れが溜まりやすくなります。
    私もそういう日の夜は、お風呂から出たすぐから、眠気に襲われます。
    いつもよりぬるめのお湯に浸かって身体をリフレッシュさせることや、寝る前にちょっとだけストレッチをするだけで気持ちよくなります。
    自分への労りをして、次の日が少しでも気持ちよく起きられるようにそういうことも取り入れてみるといいかもしれません!

    さて、最近の私はこの土日から2部練習を行っており、午後にはプールに行って体力練習として取り組んでいます。
    普段やらない運動なので、また陸上と違ったキツさをひしひしと感じています。
    正直、水泳自体がそんなに得意じゃないので、泳ぐだけでも必死です(笑)
    ただ、スポーツは違えどクロールをする時に腕で水を掻くのではなく肩甲骨から動かすことを意識して泳ぐことで、ただキツいだけの運動ではなく、効いてほしいところが疲労してくることがすごく嬉しく、やりがいを感じます。
    また少しずつではありますが、肩周りに筋肉もついてきて、自分の体の変化にも喜びを感じます。
    そして、1つ気づいたことがありました。
    水中で何気なく腿上げをしてみたのですが、腕振りする時の水中での抵抗感が左右で差があったことです。
    走っている動画を見ると自分の腕振りは左の脇の締めが甘く肘から手先にかけて外に開く癖があります。
    その癖のまま水中で腿上げをしたら、右はスイスイ水を切って腕を振れていますが、左は水の抵抗が重くて前に振るのが難しかったです。
    初めて身をもって腕振りが自分の走りを邪魔してることを体感しました。
    こんなにも左右差があって、前に進みたい競技なのに、抵抗を受けて走っててはダメだ!と、自分の中にドカンと何かが落ちました。
    この5月は自分を変わりたいと思えるキッカケがたくさんありました。
    これもその中の一つで、自分の動きや感覚を変化する中で、覚えて自動化できるようにする反復練習が必要です。
    来月末の日本選手権が何よりも一番大事な試合です。
    時間は限られていますが、自分の変化を楽しみながら前に進みたいと思います。

    この土日や今週は部員みんなが各試合に出場しています!
    どうぞ、応援のほど宜しくお願いいたします!
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ