選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [松本 奈菜子]

    一覧

    2024.05.20

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    日々暑い日が続いていますが、体調はお変わりないでしょうか?
    暑い中で一日中活動的に動いていると、疲れが溜まりやすくなります。
    私もそういう日の夜は、お風呂から出たすぐから、眠気に襲われます。
    いつもよりぬるめのお湯に浸かって身体をリフレッシュさせることや、寝る前にちょっとだけストレッチをするだけで気持ちよくなります。
    自分への労りをして、次の日が少しでも気持ちよく起きられるようにそういうことも取り入れてみるといいかもしれません!

    さて、最近の私はこの土日から2部練習を行っており、午後にはプールに行って体力練習として取り組んでいます。
    普段やらない運動なので、また陸上と違ったキツさをひしひしと感じています。
    正直、水泳自体がそんなに得意じゃないので、泳ぐだけでも必死です(笑)
    ただ、スポーツは違えどクロールをする時に腕で水を掻くのではなく肩甲骨から動かすことを意識して泳ぐことで、ただキツいだけの運動ではなく、効いてほしいところが疲労してくることがすごく嬉しく、やりがいを感じます。
    また少しずつではありますが、肩周りに筋肉もついてきて、自分の体の変化にも喜びを感じます。
    そして、1つ気づいたことがありました。
    水中で何気なく腿上げをしてみたのですが、腕振りする時の水中での抵抗感が左右で差があったことです。
    走っている動画を見ると自分の腕振りは左の脇の締めが甘く肘から手先にかけて外に開く癖があります。
    その癖のまま水中で腿上げをしたら、右はスイスイ水を切って腕を振れていますが、左は水の抵抗が重くて前に振るのが難しかったです。
    初めて身をもって腕振りが自分の走りを邪魔してることを体感しました。
    こんなにも左右差があって、前に進みたい競技なのに、抵抗を受けて走っててはダメだ!と、自分の中にドカンと何かが落ちました。
    この5月は自分を変わりたいと思えるキッカケがたくさんありました。
    これもその中の一つで、自分の動きや感覚を変化する中で、覚えて自動化できるようにする反復練習が必要です。
    来月末の日本選手権が何よりも一番大事な試合です。
    時間は限られていますが、自分の変化を楽しみながら前に進みたいと思います。

    この土日や今週は部員みんなが各試合に出場しています!
    どうぞ、応援のほど宜しくお願いいたします!

    2024.04.22

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    もう早いことに4月も下旬に入ろうとしています。
    桜は葉桜となっているところがほとんどですが、色んな植物が花を咲かせたり、木々も生い茂っていたりと、美しい風景に心も躍ってしまいます。
    気温も25度を超える日もあるので、今から日焼け対策や熱中症対策を心掛けてお出かけを楽しみたいですね!

    さて、先々週と先週と2週に渡り試合をし、アウトドアシーズンインは出雲陸上でしてきました。
    今年の出雲は気温も暖かく風もそんなに吹いていなかったため走りやすい天候でした。
    初戦から久しぶりのラウンド試合、世界リレーの選考会と緊張感のある試合でした。
    今回は、選考会も兼ねている試合でもあったので、順位もタイムもどちらも狙っていく試合でした。
    どちらも狙っていく試合ではありましたが、自分自身を見失わないように、予選と決勝ともに自分のレースに集中すること、今ある力を出し切ること、を意識してレースに臨みました。
    初戦となると、現状の自分がどうなのか分からないので、それが不安要素の原因となり、囚われてしまうと、大丈夫かな?といった、不安がどんどん膨らんでしまって、自分自身に集中できずやりたかったパフォーマンスができないことが多々ありました。
    だから、心の中で「この1本集中しよう」と心で決めてスタートラインに立てたと思います。
    その結果、決勝ではシーズンインベストを更新できたこと、後輩の井戸と世界リレーの代表になれたことと収穫のある初戦となりました。
    井戸の予選と決勝とどちらも自己ベストで走り切った姿にとても感動しました。
    後輩から刺激をもらいながらも、互いに切磋琢磨していけるようにこれからも頑張ろうと背筋の伸びる思いになりました。
    自分が向かうところはパリオリンピックです。
    時間は限られていて、やらなくてはならないこともありますが、一歩一歩、大事にして進んでいきたいと思います。

    ここからの世界リレーまで日数は少ないですが、自分の今出来ることを見定めて日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
    今後とも応援よろしくお願い致します!

    2024.03.25

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    3月も今週が最終週となりました。
    少しずつ春の暖かさを感じられる季節となり、暖かい日があるとこんな日が続けばいいなと思いながら過ごしています。

    私たちは昨日まで石垣島で合宿を行っていました!
    今年の石垣島合宿はとても天候に恵まれており、雨も1回だけ練習中にザッと降ったくらいで、その時以外はずっと晴れていました。
    連日暑かったですが、合宿最終日の昨日はより暑くより湿度も高く最後まで惜しみなく石垣島を堪能できたと思っています。

    この合宿期間は、自分の課題や見直す点とシーズンが始まる前に再確認できたことがありました。
    この冬季を通して出来ていることもありましたが、今回の合宿では課題や見直す点のほうが浮き彫りになった気がします。
    それに対する自分の向き合い方もありますが、何より自分の課題を一緒になって良い方法を考えてくれたり、サポートしてくださる吉田監督やトレーナーさんにとても感謝しています。
    周りの皆さんの支えがあるから、自分の課題に対して黙々と取り組めますし、見直すことも理解しながら少しずつ丁寧に進めていけるものだと思っています。
    ここから今までの冬季と違って試合が始まってきます。人と競い合って勝敗が決まったり、記録を突破していったり、自分自身を超えていったり、様々ではありますが、挑戦を積み重ねていきます。
    その挑戦する時、私と一緒に歩んでくださる方が周りにいるから、私も勇気をもらって突き進めるのだと思います。
    それが大なり小なり違いはあっても全て同じことだと思います。
    改めて、今いる環境がとてもありがたいことなんだと思える合宿でした。
    だから落ち込むことや、自信が失せることもあるかもしれないけど、そんな時は周りの皆さんを信じていきたいと思いました。

    そして、本日は福島大学の卒業式です。
    卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
    福島大学の陸上部の皆さんには日頃からとてもお世話になっています。
    グラウンドで私も学生さんと練習はもちろん、お話もしたりして素敵な思い出がたくさんあります。
    卒業される4年生とも仲良くさせて頂きました。
    これから新しい環境へと飛び込んでいき、不安なことも多々あることと思いますが、皆さんのことを大切にしてくださる人を信じて頑張ってほしいなと思っています。
    陰ながらではありますが皆さんのことを応援しています。

    少し寂しい気持ちとなってしまいましたが、私もそうですが胸を張ってこれからシーズンに向けて日々頑張っていきたいと思います!
    それでは次のブログでお会いしましょう!
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ