選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [松本 奈菜子]

    一覧

    2024.01.29

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    もう早いもので1月が終わります。
    1月は沖縄で合宿をさせていただきました。
    天気が良く暖かい中での練習ができ、本当に同じ日本の同じ1月なのか疑うくらい天候に恵まれた合宿でした!
    自分自身の練習にも集中することもできましたし、チームのみんなの練習に励む姿にも刺激をもらえ、充実した強化期間でした!

    そして私は、23日からカザフスタンのアスタナに来ています。
    こちらはマイナス15度ほどの世界です(笑)
    雪のある冬が私にとっては福島で見る雪景色が全てだったので、また一段と寒い地域になると氷の世界なのか?と思うほどにキラキラとしていて、本当にこれもまた美しい景色でした。

    27日に行われた「WORLD ATHLETICS INDOOR TOUR GOLD ASTANA MEET」という試合に出場してきました!
    初めて1月からのシーズンイン、初めての室内競技場での試合と「初めて」だらけでしたが、とても良い経験となりました。
    現状の自分に向き合う良いきっかけになりましたし、室内での400mだったのでいつもとレースが違ってくる面白さにも気付くことができ、新しい刺激を受けることができました。
    またこの気付きを2月にあるアジア室内に向けて活かしていきたいと思います!

    そして、今回の遠征では他の所属の日本人の選手と話す機会があり、考え方や技術の感覚の話など交わすことができ学びのある遠征となりました。
    こういう機会もなかなかないので、色んなことを吸収して自分の糧にしていきたいです。

    まだまだ寒い日が続くと思いますが、体調には気をつけていきましょう!

    2024.01.01

     

    皆さん、新年明けましておめでとうございます!

    今年も宜しくお願い致します!

     

    本日は、1月1日ということで2024年が始まりました。

    皆さんは、どのように新しい年を迎えているでしょうか。私は、昨年は実家に帰省することができなかったため、2年ぶりに実家で年越しをすることができました。家族と「明けましておめでとうございます。」とお辞儀をして始まりなんだか気持ちはほかほかしてとても気持ちよかったです。目を覚ましてすぐに、母の手作りのお雑煮をいただいて、体もすぐにほかほかになりました。私は、お餅が好きなので、この時期になるとお餅をたくさん余らせてしまうと話がありますが、私はお餅をずっと食べてても飽きないので、この時期が一番嬉しいです。何かおすすめの美味しい食べ方があれば教えて頂きたいです!また、おせち料理も私は好きで、ほんの少しですが、錦糸卵を作るのを手伝いました。ほんとにほんの少しですが(笑)これがすごく好きで、母が多めに作ってくれていたので、さすがだなと思いました(笑)

    今まで当たり前みたいに実家で年越しをしていましたが、コロナ禍にもなり当たり前だったことに規制がかかり、思うような生活ができなくなっていましたね。それが、2023年になり少しずつ緩和されてきたところも出てきて、皆さんが思い描く日常も少しずつ取り戻せている気がしています。とても幸せなことですよね。2024年はさらに日常が取り戻せていけるかもしれません。しかし、コロナ禍で感じたその当たり前だった日常の幸せをこれからも噛み締めて、そんな日々が続くように一日一日を大切に過ごしていきたいです!

     

    また、今年は「辰年」ですね。辰年は、「陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年」と言われているそうです。今年はパリオリンピック・パリパラリンピックがあります。私たちもオリンピック・パラリンピックに向けて日々チームみんなで頑張っていますが、春シーズンが始まるまでみんなで大きく成長できるように切磋琢磨し、結果として形に残していきたいです。

    年初めなので、新年の抱負もやはり大事かなと思うので、私の抱負ですが、もちろん一番は「パリオリンピック出場」です。これはずっと自分が入行してからの目標ではあります。パリオリンピックに出場するためには、いろんな条件やそれをクリアするための実力など色々ありますが、難しいことは考えずにシンプルですが、オリンピックに出場したいという好奇心がいつもあります。そんな自分自身を掻き立ててくれているもの、原動力となっているものなので、やっぱりパリオリンピックに向けて進んでいきたいと思っています。

    その中で、心身ともに健康でいきたいと思います。普通のことではあるかと思いますが、去年の私はちょっと弱かったなと感じる部分がありました。そのためにも、モリモリご飯を食べて、たくさん笑って、心も体も元気いっぱいに自分自身で満たしてあげたいなと感じます。何をするにも、体が資本ですよね。自分を大切にしてあげられることで、練習もそうですが、日々の生活に彩りを与えることができると思っています。明日は何しようかなってワクワクした気持ちで寝て、楽しみにしながら過ごすことができると思うんです。ちょっとそういうところに至るまでのパワーというかエネルギーがなかったなと思いました。なので、少しの喜びとか少しの達成感とかに耳を傾けつつ、美味しいってニコニコしながらご飯を食べて、エネルギーを蓄えていきたいです。実際、アスリート食堂では、チームのみんなとお話しながらご飯を食べていますが、その時間は私はとっても好きです。何ってわけじゃないけど、ただ話して笑ってたまに疲れたねとか言って美味しいなって思いながらお腹いっぱいになるのが幸せです。そうやって、少しずつ自分のガソリンを増やしていきたいです。

    色々と欲張ってしまいそうですが、欲張ってしまったら本末転倒になってしまって良くないですし、器用な人間ではないので、今立てたことを大事にしていきたいです。そして、私の周りにいる皆さんやお世話になってる皆さん、応援してくださる皆さん、たくさんの方が心身ともに健康でいて欲しいなと思っています。

    そして、私自身競技に打ち込ませていただいているので、結果でも恩返ししたいですし、この結果で笑顔にもなっていただけるように努めて参りたいと思います。

    今年は、「勝負の年」となりますが、チームみんなでこのシーズンに向かって進んでいきたいと思います!

    今年も東邦銀行陸上競技部の応援をどうぞ宜しくお願い致します!

     

     

     

     

    2023.11.27

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    もう11月も最終週となり11月も残りわずかです。 そうなると、早くも12月に入り今年も残り1ヶ月となります。
    ここから忙しい日々を送ることと思うので、部屋の掃除や片付けなどの整理整頓は早めに少しずつ行っていきたいものですね!
    そして、みんなのブログにも書いてありますが、最近の天候としては寒暖差のある気温が続いています。ですが、ここからは雪が本格的に降ってきます。吾妻小富士ももう既に真っ白でいつ降ってきてもおかしくないなと思う日々です。
    私も練習時の服装は、何枚も重ねて寒さ対策をしながら行ってます!
    みなさんも、風邪をひかないように気をつけてください!

    さて、先週の木曜日にとうほう・みんなの陸上教室2023が無事に開催することができました!
    ご参加してくださったみなさん、ありがとうございました!!
    佐々木のブログにもありましたが、当日はとても天気が良く、暖かい日でしたので、天気の神さまが味方してくれた気持ちになりました(笑)
    参加してくださった方の中には、半袖半ズボンで受講してくださる子もいて、とても元気いっぱいに動いてる姿がとても印象的でした!

    私は小学生初級部門を担当させていただきましたが、とても元気で明るく、終わった頃には私が元気をもらった気持ちになりました!
    私自身もこう伝えられたら良かったと、学びの機会でもありましたが、何より皆さんの笑顔を見て、楽しそうな姿を見て、私も純粋に走ることの楽しさを感じることができました。
    私はもともと走ることが大好きで、もっと足が速くなるためには何をすればいいんだろう?と父に話したところ、父から陸上を始めたら速くなるよ!と教えてもらったのがきっかけで陸上を始めました。
    練習をしていたらもちろん速くなるんだなと感じましたが、このように「速くなれるためのコツを知れるイベント」といったものには触れたことがなかったので、きっと当時の私だったら、とても行きたかったんだろうな...と感じました(笑)
    始めたきっかけの「どうしたら速くなる?」と言った疑問に対しては、今が純粋に向き合えてる時だなと感じており、とても楽しいです。
    私自身が、このコツを自分のものにし、洗練された技術を備えて速く走れるようになりたいですし、それを持ってまた皆さんとこの陸上教室でお会いできたらと思っています!

    11月も残りわすがで、冬季もこれからが本格的となってくる頃です。
    陸上教室をきっかけに、私も大事なことを振り返る良い機会となりました。
    来年はパリオリンピックがあり、一番の目標としているところです。
    チャレンジ精神も持ちつつ、この当たり前で一番大事なこともきちんとできるようにこの冬季もコツコツ頑張っていきたいと思います!

    寒い日々は続きますが、どうかお身体に気をつけてお過ごしください!
    それでは、また次のブログでお会いしましょう!
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ