2021.09.10
みなさん、こんにちは。
雨が降って肌寒い日があったり、太陽が出て暑くなる日があったりするので体調に気を付けて過ごしましょう。
東京パラリンピックが終わり、福島に帰ってきました。
初出場となった自国開催でのパラリンピックは、とても幸せな大会だったと感じました。
2013年の東京開催が決まった次の年から、800m・1500mから400mに転向をしパラリンピック出場を目標に競技をしてきました。
競技をしていく中で結果を出すことの難しさや、自己ベストを更新できた時の嬉しさを感じてきました。
一人では決してたどり着けなかった東京パラリンピック。
小学・中学・高校・社会人と陸上競技を繋げてくださった方、背中を押してくださり応援してくださったたくさんの方がいたからこそ笑顔でスタートラインに立つことができ、楽しんで走ることができました。心から感謝申し上げます。
今までは緊張しすぎてしまい自分の走りができないことが多かったですが、
今回は100m予選、400m予選、400m決勝の3本とも笑顔でスタートラインに立ち、「あとはやってきたことをやるだけ」と気持ちをコントロールし自分の走りをすることができました。
これは自分の中でこれからに向けての自信にもなりました。
「もっと速くなりたい、もっと強くなりたい。」と強く思いました。
これからも陸上競技ができていることに感謝し「陸上が大好きだ」という気持ちを忘れずに、2022年の世界パラ陸上・2024年のパリパラリンピックに向けて挑戦し続けます!
また笑顔でスタートラインに立てるように頑張ります。
引き続き頑張っていきますので、よろしくお願い致します!
2021.08.06
みなさん、こんにちは!
8月になり全国各地で暑い日が続いていて、
熱中症警戒アラートが出ているところもあります。
同じ気温でも湿度が高いと汗が気化しにくくなり、
体温も下がりにくくなって熱中症になりやすくなるそうです。
私は熱がこもってしまうタイプなので、
こまめに水分補給をしたり氷で冷やしたり帽子を被ったりと対策をしています。
今、オリンピックがやっていて、いろんな競技がテレビで放送されていて目が離せません。
オリンピックが終わると8月末からはパラリンピックが開催されます。
私はパラリンピック初出場となるのですが、オリンピックを見ていると
笑顔の選手が多く緊張はもちろんするとは思いますが私も
「笑顔でスタートラインに立ちたい!」
と思いました。
ここまでくるまでに本当にたくさんの方に支えていただき、
応援していただいて今の自分があると感じています。
2013年に東京オリンピック・パラリンピックの開催が決まりました。
開催決定当時は私の該当する障害クラスT13は100mと400mしか種目がなかったため、その時800m・1500mをやっていたので持久力を活かせる400mでパラリンピックを目指すことを決めました。
短距離と中距離では走り方が違うため、400mをやり始めた当初はどう走ったらいいのかやペースはどのくらいでいけばいいのかなど分からないことばかりでしたが、いろいろと教えていただきながらやってきました。
「クリアするまで諦めずに続ける」ことの大切さを学びました。
そして、これは今も続けています。
私1人ではここまでこれなかったと思います。
2016年のリオパラリンピックは出場は叶いませんでしたが、
2019年の世界パラ陸上では東京パラリンピックの出場権を自分の手で得ることができました。
世界パラ陸上ではあと少しというところでメダル獲得には届かなかったことはとても悔しかったですが、東京パラリンピックでは自己記録の更新・メダル獲得を目指し、最大限の力を発揮できるよう万全の準備をして''笑顔で''臨みます!
2021.07.02
みなさん、こんにちは。
あっという間に7月ですね!
雨が降る日が増えましたね。
雨が降っていて少し肌寒いなと思いきや、急に晴れて暑くなったりと
気温の差ができて体調を崩してしまいがちな季節なので気をつけたいですね。
先日、練習ノートを見返していて2019年の世界パラ陸上の
派遣標準記録を突破するラストチャンスだったジャパンパラ陸上の時の
コメントを見つけました。
「やってきたことを信じて臨む」
「緊張することは悪いことじゃない」
前日の夜は緊張をしてなかなか寝れませんでしたが、
前日に書いたコメントを見て当日は緊張をコントロールでき
いい方向にもっていって派遣標準記録を突破することができました。
私は「大丈夫かな」と思ってしまいがちなので、
自分を信じることは大切だなと改めて思いました。
監督やコーチのご指導のおかげで色んなことを学ぶことができています。
何事もできないことをできるようにするには継続が大事だと思います。
できるようになれば速く走れる自分を想像することができます。
1つずつ課題をクリアできたときの喜びや出来なかった時の悔しさを
感じられる瞬間が楽しいなと思います。
後悔しないように自分のもっている力を最大限発揮できるように、
自分を信じて頑張りたいです。
応援して下さるみなさんに感謝の気持ちを込めて、
成果を出せるよう前向きに頑張っていきます!
応援のほどよろしくお願い致します!!