選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [佐々木 真菜]

    一覧

    2022.03.25

    みなさん、こんにちは。


    朝晩はまだ少し寒いと感じることがありますが、震えるほどではなくなり
    日中歩いていると春が近いんだなと感じられる日が多くなってきました。
    いろんな花を見たり、風やにおいを感じたりできる春が待ち遠しいです。


    りんさんのブログにもあったように、冬季最後の強化合宿は石垣島に来ています。
    暖かく身体がよく動き、充実した練習が行えています。
    自分の中で「感覚」を掴めるように、一つ一つの動きの中で良かった部分や改善しなければいけない部分を考え、走りに繋げられるように意識して練習に取り組んでいます。
    意識して走ったりする中で「これだ」と感じることができる場面が少しずつ増えてきました。
    「これだ」という感覚を忘れずにどんな時でも出せるように、そして試合で成果として結果を残せるように、初戦までの残りの日を大切に練習に取り組んでいきたいと思います。


    今年の冬季はウエイトトレーニングで今までで一番重さを上げられるようになり、筋肉もつきました。
    35kgでやっとだったベンチプレスも60kgでできるまでになったり、50kgでやっていたスクワットも100kg超えでできるようになりました。


    今年は中国・杭州市で4年に一度のアジアパラ競技大会が行われます。
    4年前のアジアパラ競技大会では400mで金メダルを獲得することができました。
    金メダルを獲得し、表彰台の一番高いところで国家が流れ国旗が上がっていくあの瞬間が忘れられません。
    また、あの瞬間に感じた喜びを皆さんと共有できるように頑張っていきます!


    自信をもって笑顔でスタートラインに立てるように、1日1日を大切に過ごしていきます。

    みなさんこんにちは!
    今日で2月が終わりますね。
    先週は2日連続で雪が降り寒かったですが、ここ数日は日中はとても暖かくもう春はすぐそこなんだなと感じています。


    明日から3月に入り、だんだんとシーズンに近づいていきます。
    今年の冬季練習を振り返ると、今までで一番充実した練習が積めたと感じます。
    怪我なく病気なく練習ができていて、ウエイトトレーニングも冬季練習が始まった頃はスクワットを70kgでやっていたのが、今では95kgでできるようになったり、少しずつ正しいフォームでできるようになったりとできるようになったことが増えてきました。
    できるようになったことが増えると自分の自信にもなりますし、走りにも繋がります。
    まだまだ課題はたくさんありますが、少しずつではありますが走りに繋げられるようになってきました。


    気温が高くなってきて徐々にスピードも上がってきています。
    今年は大きな大会としては、アジアパラ競技大会があります。
    昨年は400mで自己ベストの更新はできませんでした。
    東京パラリンピックを経験し、55秒台を出せなければメダルは獲れないと世界との差を痛感しました。
    今年は56秒台を出すことが目標です。
    アジアパラでの優勝はもちろんのこと、世界との差を縮め、世界パラやパラリンピックなど大きな舞台でもメダルが獲れるようにシーズンに向けて練習1本1本を大切に取り組んでいきます。


    今シーズンもたくさんの方に応援していただけるように、そして少しでも多くの方に良いニュースをお届けできるように目標に向かって頑張っていきたいと思います!

    2022.01.31

    皆さんこんにちは!

    年が明けたと思えば、今日で1月が終わるということに驚いています。


    あっという間に冬季練習も後半戦に入ります。
    怪我なく順調に練習が積めているので、
    気を抜かずシーズンに向けて取り組んでいきたいと思います。


    練習の中で私は「意識」することを大切にしています。
    最終的には意識せずともできるようにすることですが、
    簡単にクリアできるわけではないので練習1本1本意識をしてやっています。


    意識してやっていることはいくつかあるのですが、
    今は身体と顔の向きを揃えて走ることや腕と足のタイミングを合わせることを特に意識して行っています。
    私は生まれつき視覚に障害があり、視力が弱く右目が利き目のため顔を右に向けて物を見たりする癖があります。
    400mを専門にやっているので、コーナーがあり内側に向かって走らなければいけません。
    自分が見やすい位置に顔をもっていってしまい、その結果、顔が外側を向いているのでロスに繋がってしまいます。
    なので、顔を身体の向きと揃えられるように癖を直していく必要があります。
    自分がまっすぐだと思っていても少し外側に向いていることが多々あり、
    小さい頃からの癖を直すには時間がかかりますが走りに繋げられるようにします。


    腕と足のタイミングを合わせることは、走るスピードが速い時にはタイミングが合うのですが少しゆっくりのスピードになった時に腕だけを無意識的に早く振ってしまうので身体と顔の向き同様、どんな時でも合わせられるように身につくまで取り組んでいきます。


    自分の癖や課題を1つ1つクリアしていかなければ結果には繋がらないと感じています。
    できなかったことをできるようにすることが大事なので、試合で結果をしっかり残せるように自分自身と向き合い、残りの冬季練習を頑張っていきます!!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ