選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [佐々木 真菜]

    一覧

    2022.01.03

    あけましておめでとうございます。


    みなさんいかがお過ごしでしょうか?お正月はゆっくりされていますか?
    大晦日から元日にかけて雪がまた降り、前回積もった雪がとけておらずその上に積もったので今は家の周りでは膝上にまでなっています。
    久しぶりにこの高さまで積もったので、バス停までの道のりが長く感じそうです(笑)
    私は雪の照り返しがとても眩しく感じ、周りが真っ白に見えてしまい何も見えないので
    どこを歩いているのか分からなくなります。
    なので、その時には白杖を使って段差や凍ってるところを確認しながらゆっくり歩くのですが、ゆっくり歩いていても転んだりしてしまうので雪の日は苦手です...。
    みなさんも雪の日は特に足元に注意して歩いてくださいね。
     

    さて、
    あっという間に2021年から2022年になりました。
    昨年はパラリンピックがあり、皆様に応援していただき支えていただいたからこそ
    笑顔で大舞台に立つことができました。
    世界との差を痛感した大会ではありますが、自分の成長に繋がる大会になったと同時に
    まだまだこれからだと思えました。
    本当にありがとうございました。


    今年は大きな大会としてはアジアパラがあります。
    2018年のアジアパラでは優勝し、表彰台の一番高いところに立ち国歌を聴いた時
    「この景色をもっと見たい」と思いました。
    今年のアジアパラでも優勝を目指し、自分を越えられるように取り組んでいきます。
     

    ケガなく順調にトレーニングを積めています。
    本当に恵まれた環境で陸上競技をさせていただいています。
    悔いなくトレーニングを積み、納得いく形でシーズンインできるよう頑張りたいです。
     

    どんなことでも「できないことをできるようにする」を大切に過ごしていきます!
     

    今年もどうぞよろしくお願い致します!

    2021.12.03

    みなさん、こんにちは。


    県内は会津のほうでは雪が降ったり積もったりした
    というのをニュースや新聞で見ました。


    家から見える吾妻小富士も真っ白で、
    朝や夜に外を歩いていると雪が舞っている日もあり
    冬がきたという感じがします。
    体調を崩さないよう暖かくして過ごしましょう。


    冬季練習が始まり、2週間が経ちます。
    走練習をしたりウエイトトレーニングをしたりして、
    毎日筋肉痛と闘っています(笑)


    栄養や休養をとることは身体作りに大事なことです。
    疲れを残さないために、そして怪我をしないために
    セルフケアなども欠かさず行っています。


    冬季練習は量が増え、練習時間も長くなります。
    練習の中で「きつい」と何回も思うのですが、
    私はその「きつい」と思えることは、
    ちゃんと練習ができている証拠だと思っています。


    今までは気持ちがネガティブなほうへいってしまうことが多かったですが、
    今では「自分だけが辛いんじゃなく、みんなも辛いんだから頑張ろう」と
    ポジティブなほうへ切り替えることができるようになりました。


    シーズンに向けて課題だったことを克服できるよう、
    そして東京パラリンピックでスピードが足りないと痛感したので
    スピード強化をしていき、来シーズン結果を残せるよう頑張っていきます。


    毎日の積み重ねが大事なので、トレーニングを一つ一つ丁寧に行い、
    何事も前向きにチャレンジしていって
    来シーズンみなさんに成長した姿をお見せできるように頑張りますので、
    これからもよろしくお願いします!!

    2021.10.15

    みなさん、こんにちは!


    最近は天候が変わりやすく、暑いと感じた翌日に雨が降り寒いと感じたりと
    気温の寒暖差が激しいですね。
    体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう。


    さて、10月9日に総合運動公園ユニバー記念陸上競技場にて行われた、
    2021年兵庫陸上競技秋季記録会に出場してきました。
    この大会は、来年8月26日から同競技場にて開催される
    「世界パラ陸上競技選手権大会」を見据え、この秋季記録会に
    パラアスリートを受け入れていただき、その中で私も400mに出場しました。


    競技は、健常の選手と一緒のスタートリストで実施され、
    自分にとって来年の世界パラ陸上に向けとてもいい経験になりました。
    結果は58秒68で、自分の納得のいくものではありませんでしたが
    良かったところやもう少しだったところが明確になりました。


    私はスタートから加速の部分が課題で、
    うまくいく時とうまくいかない時があるので
    どんな時でも力まずに楽に加速ができるように取り組んでいきたいと思います。


    「継続は力なり」という言葉があるように、
    何事も続けていくことが結果・成果に繋がると思います。
    もっとスピードをつけなくてはいけないことや、
    最低でも56秒台で走らなければ世界と闘えないと
    パラリンピックで世界との差を痛感しました。
    来年の神戸での世界パラ陸上、3年後のパリパラリンピックに向けて
    1つ1つ丁寧に、レベルアップできるように取り組んでいきます。


    来年はレベルアップした私をお見せできるよう、頑張りますので
    今後とも応援のほどよろしくお願い致します!!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ