選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [佐々木 真菜]

    一覧

    2023.02.03

    みなさん、こんにちは。


    あっという間に2月になりました。
    氷点下の日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?
    温活の基本は首・手首・足首「三首」を温めることだといわれているので、
    私もネックウォーマーやレッグウォーマーなどで冷え対策をしながら過ごしています。
    寒い日が続いているので、あたたかくして体調には気をつけて過ごしていきましょう。


    さて、練習では課題クリアし次のステップにいくためにどうやったら楽に走れるか、
    どんな動きをしたら速く走れるかなど考えながら取り組んでいます。


    最近の自分の課題としては、細かい走りになってしまっていることや
    足と腕のリズムが少しズレて連動していないために良いフォームで走ることができていないことが課題となっています。
    走り方はすぐに良くなることはなく、何回も何回も繰り返し意識し
    やっていくことで少しずつ走り方に"変化"が出てきて身につけることで結果に繋がるのだと思います。
    できることが増えればそれが自分の自信に繋がり、次のステップにいくこともできます。
    世界のトップレベルの選手と競うために、そして勝つためにまだまだ必要なことがたくさんありますが、一つ一つ考えながら何事にもチャレンジしていきます。


    2023年は来年のパリパラリンピックに向けて勝負の年になります。
    今年は400mで55秒台を出すことを目標にしています。


    今年は兎年でもあるので、「飛躍」の年にしたいです。
    そのために自分と向き合い、シーズンでいい結果を残し、
    パリパラリンピックで納得のいく走りと目標達成ができるようにしていきたいです!


    皆さんの応援で「がんばろう!」という気持ちになります。
    いつも応援していただき、本当にありがとうございます。
    2023年シーズンはパワーアップした姿をお見せできるように頑張ります!

    みなさん、こんにちは!
    新年明けましておめでとうございます。
    昨年も大変お世話になり、たくさん応援していただきありがとうございました。
    2023年が始まり1週間経ちました。
    いかがお過ごしでしょうか?


    みなさんは2023年の抱負はありますか?
    私の2023年の抱負は、競技面では専門の400mで56秒5を出すこと。
    競技面以外では、社会人7年目の今、このチームの選手の中で上の立場になってきているので今まで以上に自分から積極的に行動したり、周りをよく見て自分にできることがあればそれを最後までやり遂げることです。


    昨年は100m・200m・400mで日本記録を更新することができましたが、専門の400mの目標である56秒8という記録を出すことができませんでした。


    100mや200mのスピードがついてきていて、目標としている記録は出てもおかしくはないのですが400mは「もう少し」というところで出せず悔しい思いをしました。
    今年こそは目標達成をするぞという気持ちをもって取り組んでいきます。


    取り組む上で、自分には何が足りていなくて改善しなくてはいけないのかを考えながらやっていくことが大事だと思っています。
    理解して走練習やトレーニングをやるのと、理解できずにやるのとでは全く違うので、ノートにとることはもちろん頭で理解して取り組んでいきます。


    冬季練習はシーズンに向けて大事な期間です。
    シーズンで結果を残せるよう、笑顔でいられるように、キツくなっても「まだいける!」と諦めずに頑張ります!


    2023年、心も身体も成長した佐々木をお見せできるように精一杯頑張りますので、今後ともご声援のほどよろしくお願い致します!

    みなさん、こんにちは!
    とうとう福島にも雪が降り、私が住んでいる地域では少し積もりました。
    本格的に寒さが厳しくなってきているので、体調に気をつけながら残すところ2週間となった2022年を過ごしていきましょう!


    さて、冬季練習を始めて1ヶ月が経ちます。
    怪我なく無事に一つずつコツコツと積んでいます。
    シーズンまでの約4ヶ月でどれだけ追い込めたか、身につけることができたかが重要だと思うので、今年の冬季練習も怪我なく積んでいきたいです。
    「きつい」「もうだめかもしれない」と思うこともありますが、「チームメイトが前を向いて頑張っているから、私も頑張ろう!」とスイッチが入って粘り強く頑張れたり、練習が終わってみるともう少しこうしていきたいなどと前向きに考えている自分がいます。そして、チームで練習できる有り難さを日々再実感しながら、打ち込んでいます。


    私の練習の時に履いているシューズには「体力・氣力・努力」という文字が書かれており、きつくなって下を向きたくなることがある時、この文字が目に入るたび本当にそのとおりだなと思いながら練習をしています。


    努力するには、気力が必要。
    気力を持つには、体力が必要。
    だから、勝つための努力をするためには故障を防ぐことが必要なのではないかと思います。


    冬季練習は特に自分自身を理解しながらやっていくこと、どうやったらチームメイトと同じように走れるのか考えながら練習に取り組むことが私の課題です。
    自分を頑張らせるのも全て自分次第だと思うのでどう考えれば頑張れるのか、何を今しなければいけないのかと冷静に考えてコントロールして、来シーズン速く走れるようにするためになにが必要なのか考えていきたいです。




    今年も残すところ少ないですが、まだ残りの時間でできるやるべきことは最後まで行い、今年は目標としてう記録を出すことができず悔しい思いをしたので、今年の悔しさや反省は来年に向け、自分がどうありたいか、やっていきたいかをまとめながら1日1日を過ごして行きたいと思います。


    
私の次のブログは、来年だと思いますので少し早いですが、、
    
今年1年たくさんの応援、本当にありがとうございました。

    来年も元気に笑顔で頑張っていきますので、応援の程宜しくお願い致します。
    良いお年をお迎え下さい。

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ