選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [山内 大夢]

    一覧

    2013.06.02

    こんにちは。

    シーズンに入ってもう二ヶ月。早いですね。
    この4月より東邦キッズ・ジュニア陸上教室を行わせてもらっています。

    一線を退き、チームのサポートだけではなく、
    自分の培って来た経験を活かしたいという思いもあり、
    今こうして陸上教室を開催するに至りました。

    活動レポートでも様子をお伝えしていますが、本当にみんな真剣で、
    走ることを楽しんでくれてるなという感じが伝わってきます!
    私もそれに応えなくちゃと進めていくと、どの教室もあっという間に終わってしまいました。
    伝えたいことを伝えられているのか?自問自答しながら、次はもっといい教室にしようと毎回お勉強させてもらってます。

    私が小中学校の時には、指導にきてもらうという機会がありませんでした。
    それこそ、高校生の頃に川本先生の講習会を受ける機会があって、
    走り方はもちろん先生のお話に衝撃を受けたのは今でも忘れません

    今の私がいるのも、この機会がなければななかったのかもしれません。
    そう考えると何がきっかけになるかなんて誰にもわかりません。

    教室を通して、子どもたちの中に何か一つでも心に残るものができるようにしたいなと思っています。と言いながらも、子どもたちがその時に笑顔で走ってくれるだけで、私は嬉しいですね。
    でもこの笑顔が競技をしていく上での原点になるんだと思います。
    楽しいという気持ちや走ることが好きという気持ち。
    子ども達を見て、改めてそのことを感じさせてもらってます。

    さて、いよいよ日本選手権が近づいてきています!
    みんなの表情も徐々に試合モードに変わって来ています。
    日本選手権は日本一を決める大会です。
    どの試合よりも緊張感溢れる大会なので、楽しみでもありますが・・・

    みんなが今年一番の力を発揮できるようにサポートしてきたいと思います!

     

     

     

    福島の桜は、残念ながら散り始めていますが、私の自宅周辺は今が見頃!
    でも、今日は雪。4月ももう終わりに近づいているのに雪。
    なんだか、体調がおかしくなりそうですね。

     

    そんな中、選手はそれぞれ初戦を迎えた今週末。
    みんなの結果が気になって気になって、お休みの日なのに心は落ち着きません。
    何度も、ネットで結果を見てみたり。

    このひと冬、一歩離れたところからみんなの練習を見てきました。
    それぞれが心身ともに充実させて、アメリカへ旅立だったと思います!
    だからと言って、初戦から結果が出るような、簡単なものでも・・・ないと思います。

    初戦では、 記録には見せないものを得ることがあります。
    試合をしてみなくてはわからないこともあります。

    こればかりは、みんなに直接聞いてみなくてはわからないことですが・・・
    いよいよ、シーズンが始まりましたね!
     

    みんながアメリカで奮闘している中、日本に居残り組の私と田嶋選手。

    田嶋選手は、2週間の研修。
    私は、3月下旬より広報・社会貢献室へ異動となり、業務に励んでおりました。
    といっても、まだまだ研修生のような感じです。
     
    新しい環境に、居残り組も奮闘しておりました。
    新しい環境=新しい発見の連続です。
    これまでとは違った側面で自分を成長させていくチャンスは、
    毎日どこかに潜んでいると思います。
    それを見つけだして、はじめて成長することができるのだと思います。
    そう思うと、毎日宝探しをしているような気持にもなります!

    滅多に降らない雪の中でも、凛と咲く桜のように、
    たくましく頑張ろうと、改めて感じた、春の雪の日でした。



     


     DSC_17690.jpg
    近所の桜並木。
    雪がうっすらと積もる中、きれいに咲き乱れていました。


     

    2013.03.10

    本日の予想気温は、19℃!
    ぽかぽか陽気に、ちょっとウキウキした気持ちでグランドに行きましたが、
    本練習の頃には、真っ黒な雲と冬を思い出す冷たい風が吹き荒れ・・・
    本当にそんなに気温があったのでしょうか・・・
    本格的な春は、もう少しがまんですね。

    さて、先日、わくわjrカレッジin二本松で東和小学校へ行ってきました。
    ニュースにもあるように、3部構成で陸上の魅力を伝えてきました。
    そして、私も久しぶりにダッシュしてきました!

    いつもはグランドで行ってきたこのイベントですが、
    今年は時期もあり、体育館での開催です。

    場所が狭い分、選手との距離もいつも以上に近く、迫力満点だったと思います!
    陸上は、道具がなく、自分の身体をどう使うかが勝負です。
    だからこそ、実際に見て触れることでそのすごさが伝わるのかなと感じました。

    私が小学生の頃、こんな近くで、アスリートの走りを見ていたら…
    迷うことなく陸上競技に飛び込んだと思います。

    まぁ迷っても陸上競技を選びましたが(笑)

    イベントの最後に、陸上教室を少しだけ行いました。
    私の担当は、5年1組。
    話は真剣に聞いてくれて、走り終わると笑顔になり、私も楽しくなりました!
    みんな、素直で元気な子ども達ばかりでした!
    久しぶりの給食も美味しく頂きました(笑)

    私が初めてトップアスリートの走りを間近に見たのは中学校の時、
    十勝代表で出場した南部陸上です。
    サーキット大会のひとつだった、南部陸上。
    100mをレースで見た、そのダッシュの速さと迫力ある身体とスタートに並んだ時の緊張感と…
    今でも忘れることのない記憶です。

    今回の子ども達の中でひとりでもそんな風に何かを感じてくれていれば、嬉しいですね。
    そして、一人でも多くの子が陸上をしてくれたらいいなーと願っています。

    私達にとっても、とても充実した時間を過ごしてくることができました。








     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ