選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [山内 大夢]

    一覧

    2016.01.05

    皆さん、今年もよろしくお願いいたします。

    今年のお正月は、お休みが短く、
    バタバタと過ぎ去ってしまいました。
    年が明けても、新年!という気がしていない自分でしたが、
    昨日から仕事が始まり、皆さんに「今年もよろしくお願いいたします」とご挨拶をして、やっと実感が沸いて来たところです。

    もう一つは、1日にニューイヤー駅伝を見て、2日・3日と
    箱根駅伝を見て、お正月だなと感じていました!
    娘もいるのでなかなか集中して、最初から最後まで見ることができませんが、私なりに楽しみました。

    トラック種目はオフシーズンですが、駅伝は今がシーズン。
    中でもニューイヤーや箱根は、長距離に興味がなかったとしても、ついつい見てしまうという方もいるのではないでしょうか
    駅伝はたくさんファンもいて、沿道には驚くほどの人が応援に足を運びます。

    選手は一瞬で目の前を通り過ぎてしまいますが、その一瞬に旗を振り、声を掛けます。
    その声は、選手にとってはとても大きいものです。苦しい場面においては、特にですね。

    選手は、応援に支えられ、力をもらい走ります。
    応援する方は、選手のレースに感動したり、勇気をもらったり、様々なことを感じると思います。
    応援してもらえる、したい選手に成長することで、競技力も高まるのではないのかなぁと思いました。


    わがチームも昨日、全員で集合し、初練習をしました!
    みんなそれぞれの目標に向かって頑張るぞと言う気持ちが顔に出ていました!
    私もわくわくしてきたところです!
    そして、今日から沖縄合宿の始まりです。

    私は合宿への帯同はしませんが、年末合宿それぞれ実りあるものだったことは、選手の話を聞いて感じていたところです。
    この年始合宿でも、それぞれの課題を一つでも多くクリアして、帰ってきてほしいですね。
    一日一日を大事にして、全員が「飛躍の年」になるようにサポートできればと思います。

    オリンピックイヤー、勝負の年です!
    皆さんの応援が選手の力になりますので、温かい声援を今年もよろしくお願いします。

     

    11月も終わり、いよいよ本格的な冬に突入しますね。

     

    千葉のブログにありましたが、福島大学には雪が降りました。


    佐賀からやってきた紫村の表情がとてもおもしろかったですよ。
    はじめは、うれしそうに雪ですねぇ~といっていたのに、どんどん降り続いてってくると表情はくもり…「見たくないです」と、、
    11月に雪を見て、この先を想像するとそうなるかもしれませんね笑 それも慣れです。
    北海道出身の私でも、雪の中での練習に慣れるのには時間がかかりましたから。

     

    新しい環境に身を置くと、これまでの「当たり前」がどんどん打ち砕かれますよね。
    でもそれが刺激となり、新しい自分に出会えるきっかけにもなります。
    そう考えると、厳しい環境も前向きに受け止めることができるのかなぁと思います。

     

    寒さも敵とは言い切れません。この寒さのおかげで、鍛えられることもあります。

    寒いとなかなか質の高い練習はできませんが、その分持久的な部分を鍛えることができます。
    気持ちは言うまでもなく、、鍛えられますね。

     


    来シーズンへの目標と明確な課題とその道筋がきちんと計画されていると、
    この冬季練習を中だるみすることなく乗り越えられると思います。

    漠然と「来年は自己ベスト!」だけで乗り越えられる時期(年齢)は、社会人は通り過ぎていますね。

     

    来年はオリンピック、誰もが全力で向かう目標です。
    今までと同じでは絶対に手が届かないと思うので、がむしゃらに頑張ってもらいたと思います!


    一番は、選手の練習に取り組む姿勢ですが、その進むべき方向が正しいのか
    、選手と一緒に探りつつ、進んで行きたいと思います。
    冬季練習を見るのは、3年ぶりです。
    どのように練習が進んでいくのか、私自身はとても楽しみでもあります。

     

    冬季に突入したばかりの現在は、全員が前向きに練習に取り組んでいます!
    当たり前ですけど。。この勢いが、日を重ねるごとに増していけば、来シーズンが楽しみになりますね!!

     

    2015.10.23

    こんばんは。
    本日より日本選手権リレーが始まりましたね。
    この大会がチームとしての最終戦となります。
    本日行われた予選は、無事にバトンがつながり、決勝へコマを進めることができました。
    明日の決勝が楽しみですね!今日は福島にいた私ですが、明日は応援に行く予定です。

    応援に行けない方!
    日本選手権リレーは陸連でのホームページで動画配信されています。
    ぜひご覧になってください!!

    吉田コーチのブログにあったように、○年ぶりの更新と言う言葉をよく耳にした年でした。

    この日本選手権リレーでもぜひ○年ぶりに大会記録を更新してほしいですね!
    たしか・・・
    大会記録は私が引退した時に出した記録だったと記憶しています。
    おかげさまで、気持ちよく終えることができました。

    やはり締めくくりとは大切なものなんだとしみじみと感じます。

    チー
    ムとしてはこのレースが最後となりますが、まだ記録会を残し、来年に向けて最後まで記録にトライする選手もいます。
    来年はいよいよオリンピックイヤーです。

    今シーズンの終わり方で、次への進み方が決まってくると思います。

    何事もですが、次への
    課題やビジョンをしっかり描いている者と迷いながらなんとなく進んでいく者では大きな差が出てくると思います。(その課題やビジョンが正しいという前提で…ズレていることもあるのでそこは、監督・コーチと選手で擦り合わせが必要ですが・・・)

    もちろん、両者の気持ちの面でも違いが出てきます。
    充実し
    た冬を過ごすことができれば、来シーズン胸を張って迎えらます。
    失敗しても全力でぶつかっていくこと、
    そうすると必ず何かが見えてきます。
    何となく過ごしていると、そのあとには何も残りません


    最後のレースで何をつかむか、そして何を感じるか。

    その得たものが来シーズンへつながる気がします。

     


    そういった意味でも明日はいい形で締めくくりができるよう、
    全力でぶつかってきてほしいと思います。


    今日は智美さんがドーハに向け出発しました。
    世界選手権です!!

    今シーズン、日本記録を3度も更新している智美さん。今回は12秒台を狙っています!
    簡単なことではありませんが、それこそ彼女はいつでも全力投球する選手です。
    智美さんのその姿勢はチームに元気
    を与えてくれます。

    明日の決勝、智美さんの世界選手権。
    まだまだ見どころ満載です!

    それぞれがしっかりと「締めくくり」できるように期待したいと思います。

     

     

     

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ