2013.02.03
こんにちは、ご無沙汰しております。
もう2月ですね。そして、今日は節分。
みなさん、もう豆まきは終わりましたか?
さて、スパイクを脱いでから…丸々3ヵ月が経ちました。
もうそんなに月日が流れているなんて…
今までと変わったことは、練習をしない生活…ですね。
これはもう大きな変化です。
これまでは、
身体に気を使って過ごしていました。
特にこの2年くらいは、お休みの日は『エネルギーを溜める日』
ケイタイを充電するみたいに家でじーっとしたり、
そんな過ごし方が当たり前でした。
でも、練習で身体を使わないので、
自分でも驚くほど身体が元気でビックリしています。
朝玄関を出ると、
帰宅途中、
同じ場所や同じ景色も違って見えるんだなーと感じている所です。
逆を言えば、
と思ったりもします。
その時を精一杯過ごせていたのかなと、
昨日、チーム川本の新年会がありました。
多くの会員のみなさんに集まっていただき、
今シーズンに向けて激励をしていただいたのですが、
その席上で、
会員のみなさんには、「おつかれさま」と声をかけてもらい、
数ヶ月経ちますが、また感慨深い気持ちになりました。
本当にたくさんの皆さんと繋がりが持つことができ、
幸せな競技人生を送ることができたなと、改めて感じました。
これも、精一杯過ごしてきたからこそ、
その『お疲れさま』
これからも更に頑張らなくては!とまた皆さんに励ましをもらい、
今までと変わらず、精一杯毎日を過ごさなきゃと思いました!
何事にも全力で取り組むことの大切さは、
チーム全員、気持ちが引き締まったと思います!
私は、これからも陸上部の一員として、
チームで戦ってきたからこそ気付けたことがたくさんあります。
選手ではない立場からも学ぶことがたくさんあると思います。
微力だとは思いますが、
チーム川本のみなさんからステキなお花を戴きました!
ありがとうございました!
2012.11.19
皆様にご報告が遅れてしまいましたが、
今シーズンを持ちまして、現役から引退することにしました。
今年は、ロンドンオリンピックがあり、そこを目指して、
すべてをかける思いで今シーズンを迎えました。
シーズン初めから記録を狙い、標準記録に挑戦していましたが、
なかなか記録を出せずにもがいていました。
最終選考の日本選手権、初めて優勝することができました。
しかし、
勝てた嬉しさよりも標準突破できなかったことの方が強く、
何とも言えない気持ちになりました。
この瞬間に、オリンピックが目の前からなくなりました。
その時に、このオリンピックという目標が、
自分を走らせてくれてたんだと、改めて感じました。
北京オリンピックに出場して、そこで燃え尽きるのかな?とも思いましたが、
意外と気持ちは前向きで、
そのまま、順調に記録が伸びたわけでもなく、むしろ、ベルリン世界陸上以降は、
日本代表にもなれず、私自身の中でも、
でも、
やらなければならないという気持ちが強く自分の中にあることに気付きました
そこからは、ロンドンへの挑戦がラストチャンスだと自分を奮い立たせ、
今年のシーズンまで走ってきました。
ロンドンへの道が断たれた時、次へ!という気持ちになるのかなとも思いましたが、
先ほども書きました通り、オリンピックへ、その気持ちが自分の原動力になっていましたし、
ここで陸上人生の締めくくりを迎えようと思いました。
シーズン後半は、締め括りにふさわしいレースを目指し、
そして、これまでお世話になった方々への感謝の気持ちを込めて走りました。
全日本実業団の女子総合優勝は、少数精鋭でしたが、
本当にみんなで手を取り合って勝ち取った、
国体は、福島での二度目の出場。
400mのラストレースになるこの大会は、
そして、日本選手権リレー。
昨年の雪辱もありますが、
最後のバトンパスに
400mリレーの記録は、みんながお互いを信じ、
チームのためにという力があったからこそ出せた44秒36だと思います。
1600mリレーは、
みんながしっかりと繋いできてくれたバトンを握りしめて最後を走
本当に楽しかったし、全力で駆け抜けることができました。
ゴールした時、スタンドには、同級生をはじめ、
私は、
最後の最後に改めて心から感じましたし、ラストランを素晴らしい形で飾ってもらいました。
本当に多くの方々に支えてもらっていたなと・・・
東邦銀行陸上競技部に所属して二年。
この二年は私にとって、集大成の時期となりました。
競技人生の締め括りに、
地元企業である東邦銀行を胸に走れたことは、本当に嬉しいことでした。
私は、福島に来て、川本監督に出会い、
そして、
福島に来たからこそ、今の私があります。福島は、私の第二のふるさとです。
ですので、地元の企業に所属できることは、
身が引き締まる思いでしたし、本当にうれしいことでした。
入行の時は、
それにも関わらず、行員の方々をはじめ、
福島のみなさんは、とても暖かく応援してくれました。
何が何でもやってやる!と競技に対する気持ちも今までよりももっともっと強くなりました。
この二年は、特に皆さんの応援が身に染みて、
ロンドンへの出場は叶いませんでしたが、福島に来て12年、ここにきて、世界を目指し、
全力で競技に取り組むことができました!
たくさんの方々に出合い、支えられ、駆け抜けた日々でした。
決して一人で走ってくることはできませんでした。
今まで陸上に捧げてきた時間は、私にとって本当にかけがえのない時
みなさん、これまで応援していただき、本当にありがとうございました!!
≪みんなで勝ち取った全日本実業団にて≫
2012.10.13
国体がおわりました。
福島での出場は、今回で2回目になります。
昨年は、
秋には絶対に走れるようになってやる!
初めて「ふくしま」を胸に走る、ちょっとした高揚感もあり、
県を代表するという責任感や使命感のようなもの
どれも国体だからこそ、沸いてくる気持ちです。
でも、思うように走れずに悔しい思いをしました。
今回の国体。今年こそは!と意気込みも、
記録は、
勝てて本当によかったなーとホッとしています。
去年の悔しさもありますが、それよりも・・・
今の私があるのは、福島に来たからだと思ってます。
福島でたくさんの出会いがあり、たくさんの方に応援してもらい、
福島に来なかったら、福島で競技を続けていなかったら、今の自分はありません。
特に、昨シーズンは本当に走れなくて、
でも、
走ることで元気を!
だからこそ、頑張らなきゃと心から思えた1年でした。
今シーズンは、その頑張らなきゃの気持ちで走ってきました。
国体でもしっかりと結果を残したいと思っていました。
ようやく自分の目標でもあった結果を出せたので、ホッとしたのかもしれません。
本当にありがとうございました!
福島を胸に、自分らしく1周走れた思います。
次は、ふくしまリレーズと日本選手権リレーになります。
日本選手権リレーも、昨年は悔しい結果に終わっています。
シーズンの締めくくりをしっかりしたいと思っているので、
残りの時間をしっかりと過ごして、
残りの試合は、今シーズンで一番いい走りをしたいと思います!