皆さん、こんにちは!
福島の桜も散り始め、新緑の季節へと向かっているなと感じます。
最近は寒暖差が大きく、上は25℃、下は1桁の時もありコロコロ変わる天気は春ならではです。
天気の良い日は暖かいというよりも暑くなってきたので熱中症などにも気をつけていきましょう!
天気に一喜一憂せず心穏やかに過ごしていきたいですね。
さて、長いようで短い冬季練習も終わり、いよいよ今週からアウトドアシーズンが始まります。
チームからは3人、日体大競技会に参加します。
冬季練習の確認、自分の現状はどうなのかを見極められるレースにしていきたいです。
今年の冬季は大きく練習を抜けることはなく、冬季を通して練習を積むことが出来ました。
しっかり練習出来たからこそ、「今年は標準を切りたい」、「タイムを出したい」という気持ちはありますが、「出せなかったらどうしよう」という不安もあります。
不安は付き物ですが、それは取り組んできたことの結果でしかないので、そういうことに左右されず、良ければ取り組んで来たことは間違いではなかったし、その時結果が出なければここまでの過程を振り返り、見直しをするだけのことです。
今あるもの以上を急に増やせたりすることは出来ないので、しっかりと準備をして、今の自分を最大限出すことだけを考えてレース1本1本に臨んでいきたいです。
今年の自分としては飛躍する年にしたいです。
まずは目に見える結果で周りの方に恩返し出来るように、楽しく、悔いなくシーズンを走り抜きたいと思います。
今年もシーズン始まりますが東邦銀行陸上競技部への変わらぬご声援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
頑張ります!
2025.03.09
皆さん、こんにちは!
3月に入り、春を意識する時期になって来ましたね。
三寒四温とは言いますがまだ寒い日も続いてるので、早く暖かくなって欲しいなあと思いつつも晴れた日はとても暖かいので、春を感じとても嬉しいです。
川本先生の記念碑の横にあるグラウンドのハナミズキも蕾が出来ており、5月頃に咲くのが今から楽しみです。
ハナミズキが咲く頃に自分の結果も花開く様に頑張りたいと思います。
さて最近ですが、自分でも少し色々な物事について考えられる様になってきたかなと感じています。
反対に今までが感覚頼りで何とかなってしまっていた部分があって、目標以外は何となくで生きていた所もあった様な気がします。
また、極端にポジティブに考えるところがあり、それは自分の長所でもありますが、逆に見たらすごく楽観的な性格です。
その所為もあり、何か問題や失敗、不満があるときに一番最初に周りのせいにすることが多いです。
言い訳だったりですね。
負けず嫌いなところもありますが出来ないことを他の理由を付けて、だから出来ないんだと自分の能力や技術ではなく周りのせいにすることも多かったです。
よく考えると周りのせいにするのは自分から逃げ、楽な考え方をしてまっていたなと思います。
「矢印を自分に向けることができる」
これはあるスポーツ選手の解説動画を見てた時に出てきた言葉です。
自分の解釈が合っているかは分かりませんが、
矢印を外に向ける=周りに向ける、環境に向ける
矢印を自分に向ける=自分自身に目を向ける
と思いました。
自分は上手くいかないと矢印をすぐ周りに向けていました。
しかし、これでは自分の弱さに目を向けていなかったので矢印を自分に向けることの大切さにこの言葉のおかげで気づくことが出来たような気がします。
そこからは上手くできないことがあっても、それは自分の弱い部分、成長できる部分だと素直に思うことができ、向き合うことが出来ています。
身体の成長期は大学くらいまでで終わりましたが、心や考えの成長に終わりはありません。
今が人としての二次成長期と捉えて、様々なことに目を向け、考えながら成長していきたいです。
来月にはシーズンを迎えます。
身体も心も充実した状態でシーズンに迎えるように取り組んでいきます。
2025.01.27
皆さん、こんにちは!
2月に入ってしまいますが、今年初めてのブログということで改めてまして、
「あけましておめでとうございます!」
今年もよろしくお願いいたします!
今年は去年より雪が降ると言われてましたが、最近はそれでもあまり降らないことが続いていたので正直たかをくくっていました...。
しかし、久しぶりに大雪に見舞われ、地元の会津も大変そうでした。
災害級の大雪は危険で、生活も大変になるので好きではないですが、最近冬でも雪が降らないすぎることが多かったので、雪国出身の自分としては膝くらいまで積もってる雪を久しぶりに見ることが出来て内心嬉しい気持ちがありました。
見る分には綺麗なので適度に降って欲しいなと願っています(笑)
1月も終わりに差し掛かり、シーズンインまでおよそ2ヶ月と冬季練習も後半に来ています。
この冬季は目的や目標を再確認し、それに向かいながら練習を続けてきました。
その中でつい先日行った沖縄合宿の後に体調を崩してしまい、少し休んでしまいました。
折角怪我もなく順調に合宿も練習を積めたのに、体調不良により足踏みしてしまったのはもったいないことでした。
去年も同じ時期に体調を崩したので、原因はなんだったのか、どう気をつけたらいいのかをしっかり考えて、これからの大事な時期にそうならないようにしていきたいと思います。
トップアスリートになっていくために、監督やトレーナーさんとも睡眠や食事をより良くしていこうと話しました。
練習以外のところではあまり気にしなくても思うようなことでもありますが、より強くなるために今の自分を変えていくためには必要なことだと感じました。
まずは決めたことを続けていくことが大事ですが、三日坊主癖もあるため、しっかり決めた「自分ルール」に則って、最初は無理なくできる範囲から続けれるようにしたいと思います。
練習だけでない、普段の生活から今年は変えていき、狙った目標を達成していきたいと思います。
今年の目標は
400mH 48"5
400m 45"7
東京世界選手権にまずは出場することです。
特に今は400m45秒台で走ることに強い思いがあります。
今年は出た試合でしっかり結果を出せるように残りの冬季練習も怪我や体調に気をつけながら頑張ります!
寒い日が続きますが皆さんも体調に気をつけてお過ごしください。