みなさん、こんにちは!
2024年も年末に差し掛かり、次のブログを書く時には2025年を迎えます。
毎年ですが年末が近づいてくるとイベント事が多いせいか、テレビが特番だらけになるからか、年末に対してワクワクする気持ちが大きくなっていきます。
今年も適度に美味しいものを頬張り、年末年始を楽しみたいと思います!
みなさんは年末年始で必ず食べるものはありますか?
私はこづゆ、蟹、お餅、蕎麦を食べないと年末年始感がありません(笑)
私たちは現在昨年に引き続き味の素ナショナルトレーニングセンターの方で合宿を行わせていただいています。
最高の施設で競技、練習に向き合えるのは本当に恵まれていることなので、このような場所で合宿を行えることに感謝しかありません。
前半クールは走り、後半は低酸素バイクと新年を迎える前にしっかり追い込み、良い感覚を得て新年を迎えたいと思います!
冬季練習はシーズンが終わると毎年やってきますが、地味できつい練習を繰り返し行う基礎体力を上げる練習が多いです。
きつい練習を頑張ることにも意味はありますが、きつい練習を頑張るだけで成長するのは体の成長が止まっていない学生までくらいでしょうか。
無意識に練習してしまえば、日々を漫然と過ごしてしまいがちな冬季練習ですが、来シーズンにどうなりたいか、自分はこれからどういう選手になっていくのかを考えながら行うことが大切になってきます。
自分がどうして社会人になってまで陸上を続けたかったのか、今の目標は何かというの考え続けながら、日々忘れずに練習を積み重ねていきたいと思います。
2024年もあと2週程で終了します。
時間は思っているよりもあっという間に過ぎるので今の自分に何が必要かを見極めながら、来シーズンの自分に期待できるように精進します。
今年もたくさんのご声援ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!
みなさん良いお年を。
2024.11.11
皆さん、こんにちは!
秋も深まり、いよいよ冬の訪れを感じ始めている一方で11月中旬にしては暖かすぎる日が続いているので少し変な感じがします。
今年は天気もそこまで崩れていないせいか、色付いた葉もほとんど散らず、例年よりも長い期間紅葉を楽しめている気がします。
みなさんはおすすめの紅葉スポットはありますか?
私のおすすめの紅葉スポットは実家から綺麗に紅葉しているのが見える磐梯山です!
田島記念とリレーズも終了し、無事にシーズンを終えることができました。
田島記念では49秒56のシーズンベストで優勝することができました。
今シーズンラストレースでようやく自分のやりたいレースをまとめることが出来たので、来年に繋がる1本だったかなと思います。
この結果に繋がったのも、今シーズンの取り組み、そしてミニ国での気持ちの変化、ヨギボーでの気づきがあったからだと思います。
最後のレースで良い結果だったのはタイミングが少し遅かったですが、取り組んでいたことは間違ってなかったなと思える結果ではありました。
来シーズンは今シーズンの反省を活かして、レースへの向かい方、体重のコントロールなど早めに準備していきたいと思います。
さて、シーズンも終わり、11月からはイベントシーズンが始まります。
リレーズとももりんダッシュを行いましたが、今年も多くの方にご参加頂きました。
毎年このイベントでたくさんの方が走るのを楽しむ姿を運営側から見ると、自分達の競技を純粋に楽しむ気持ちを思い出させてもらえます。
今月の23日には郡山で陸上教室を開催します。
東邦銀行陸上競技部を通してもっと陸上を好きになってもらえるようになること、そして陸上競技を通して地域の皆さんの元気になるような活動をこれからもしていきたいです。
これからより一層寒くなるのでお体に気をつけてお過ごしください。
2024.10.12
皆さん、こんにちは。
10月に入り、福島も涼しくなって来ましたが、朝晩は冷え込んだりと最近夏だったのから打って変わって急に秋から冬に向かっているなと感じます。
食欲の秋ですがシーズン中の自分にとって、秋は食べたいものをたくさん食べれないもどかしい時期です。
シーズンが終わればリフレッシュ期間もあるのでそこで食べたいもの、したいことをするのを楽しみにしながら残りの試合も頑張りたいと思います!
みなさんはこれから楽しみにしていることはありますか?
私は会津に帰った際に美味しいものをたくさん食べることです!
さて、秋シーズンも全日本実業団、ヨギボー、国スポと3試合を終え、残りは田島記念とリレーズの2試合となりました。
前回のブログでレースに臨むにあたって気づいたことを書きました。
この3試合は周りに左右されず自分の課題と向き合い、レースに集中出来ていたと思います。
やりたいことはやれましたが自分が思い描くようなタイムは出すことが出来ず、悔しいレースが続いています。
しかし、レースの度に少しずつではありますが前のレースで出た課題をクリアしていき、自分の中でも手応えを感じながらレースが出来ています。
実業団選手として競技を行っている以上は結果が求められるので、結果が出せていない現状に申し訳なさが勝ってしまいますが、今後の布石として、今は堪えて期待に応えていけるような選手になっていきたいと思います。
話は変わりますが、最近食事について考えることがありました。
もともと太りやすい、筋肉が付きやすい体質ではありましたが、東邦銀行陸上部に入ってからは走る量が増えたため太りにくくはなっていました。
走りは悪くないはずなのに若干身体が重いということがヨギボーの時に感じ、振り返ってみると日頃から食べるものなど気をつけて節制していましたが、試合後などに気持ちがきつくなると少し食べなきゃと思って食べてしまったりしていました。
ものすごく体重が増えたりしている訳ではないですが、体重が増えたり、体重がそこまで変わらずとも筋肉量が減り、脂肪が増えると動きが重く感じたりします。
私は正直継続することが苦手です。
座右の銘の逆バージョンがあるなら、「三日坊主」がピッタリだと思います。
好きなことは頑張れるのに、目的までに色々なタスクを考えてしまうとやる前にやる気がなくなってしまいます。
体組成はすぐには変化しません。
少しずつ改善していくことで未来の自分に繋がります。
そして未来の自分の結果に表れます。
苦手ではありますが、「千里の道も一歩から」と思うと千里先を考えてやる気が無くなってしまうので、手前の1歩からコツコツ変えていこうと思います。
シーズンも残りわずかですが、最後まで東邦銀行陸上部へのご声援のほどよろしくお願いいたします。