皆さん、こんにちは!
少しずつ朝晩涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日は続いており秋が一瞬で過ぎ去り、すぐ冬になってしまうのではないかと心配してしまいます。
よく秋のことを◯◯の秋と言っていますが、私たちは毎年スポーツの秋を過ごしています。(笑)
毎年スポーツの秋なので空いている時間などに違う秋を楽しみたいです。
読書が苦手なので今年はできるだけ読書して読書の秋にしたいと思います!
本日から3日間に渡り、岐阜県岐阜メモリアルセンター長良川競技場にて全日本実業団が開催されます。
ここから本格的に秋シーズンが始まるので、全日本実業団で秋シーズンへの良い流れを作っていきたいです。
昨年は400mで5位、400mHで4位という結果で両種目入賞出来たは良いものの、本種目の400mHで悔しい思いをしたので今年は400mで46秒台で入賞、400mHでは優勝を目標に勝負していきたいと思います。
先週は熊谷で日本インカレが開催されてましたね。
声出し応援も解禁され、ライブ配信を見ていても伝わるほど熱気に溢れていました。
特に男子400mHのレベルが高く、学生から物凄く刺激をもらいました。
今年はようやく日本選手権で49秒4で走りましたが日本インカレの結果を見て、もうこの程度では甘いなと火をつけてもらった様な気がします。
来年はパリ五輪です。
ここからの一戦一戦全てがパリに繋がるので、1つの試合も無駄にしないようパリ五輪に向けて精進していきます。
まずは明日からの全日本実業団頑張ります!
東邦銀行陸上競技部への応援のほどよろしくお願いいたします!
皆さん、こんにちは!
暑い日が続き、過去1番と思うほどの夏を感じていますが8月も残り数日でもう9月になります。
最近は陽の落ちる時間も早くなり、秋の気配を感じますがまだまだ残暑で暑い日が続くと思うので引き続き熱中症には気をつけていきたいですね!
本日までハンガリーのブダペストで世界選手権が行われており、ほとんどのレースをテレビや配信サイトなどで視聴していました。
今年の日本代表の選手は今まで世界に通用してこなかった種目でも入賞したり、日本新記録を出したりと見ている方も興奮するような素晴らしい活躍でした。
特に男子400m陣の活躍には感動し、自分も日本記録を出せるような選手になりたいとやる気を更に貰える程の活躍でした。
また、同じ男子400mHの黒川選手も準決勝で決勝まであと0.2秒と2年ぶりの自己新記録となる素晴らしいレースでした。
テレビの前で日本代表選手の活躍に心が踊る一方で、自分は今年もこの舞台に立つことが出来なかったと思う悔しさが込み上げてきます。
日本選手権の結果で権利を半分手にしたものの、それを十分に活かせるような結果を出すことが出来ず、カザフスタンの後に懸けていた残り2レースも足首の怪我により棄権してしまい、今年のブダペスト世界選手権の挑戦は終わりました。
世界選手権に出場出来る選手、その舞台で活躍出来る選手と比べて自分には何が足りないのかを今は考えています。
やはり1番は怪我をしない身体作りをすることだと思います。
継続して練習を積めることが走りやハードルの技術を早く習得するためにも近道になります。
自分の競技人生には怪我が付きものとなってしまっているので、それを当たり前と思わず世界で勝負するためにもケアや身体作りにこだわっていきたいです。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気をつけてお過ごしください。
皆さん、こんにちは!
「7月ってこんなに暑かったっけ?」と思うような暑さが続き、8月も毎日暑い日が続いていますね。
こんな暑い日には冷房の効いた部屋でアイスを食べたくなります。
食べ過ぎはもちろん良くないのでたまに涼むためにちょっとした楽しみとして食べたいですね。
夜も中々気温が下がらず熱中症になる危険性が高いので、皆さんも熱中症対策しながら暑い夏を乗り切っていきましょう!
7月が終わり、前半シーズンが終了しました。
怪我からの復帰から始まった今シーズン前半でしたが、怪我の期間にフォームを見直したことで復帰してからの試合は昨年よりしっかり走れました。
日本選手権で2位になったことにより世界選手権出場の権利を半分持っていた状態でしたが、カザフスタンでの試合の後の福島県選手権、田島記念と足首の痛みにより棄権しました。
標準を切ることを目標にやってきましたが、ポイントを取る事でも出られるチャンスはあったので、怪我により世界選手権出場へのチャンスを逃してしまったことはとても悔やまれます。
私の今の目標はパリ五輪で勝負することです。
その目標から逆算したときに、今年は世界選手権に出場し、勝負することで自分の現在地を知ることが出来たかもしれません。
しかし、出場することは出来なかったので、切り替えてパリ五輪に出場するために標準記録の突破を狙っていきます。
今年の世界選手権の標準記録突破の可能性がなくはなかったのですが、そもそもスタートラインに立てなかったのは自分の弱さだと思いました。
日々の身体に対するアプローチ、自分の動きを客観的に見て修正する力、試合への考え方や行動など、強い選手に必要な心·技·体がまだまだ揃っていなかったなと感じます。
目標を必ず達成するためにも今回の経験を糧にして強くなりたいと思います。
これから後半シーズンへと向かっていきます。
次の試合は全日本実業団になるのでそこに向かってしっかり準備していきます。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんも暑さに気をつけてお過ごしください!