2012.09.29
今日はほどよく暑く、練習にはもってこい!という日でした。
そんな日は、自然と練習にも熱が入ります。
国 体が近いので、自然と力も入りますね!
先週の実業団、あまりいい所なく終わってしまったので、
国体では一発!いい走りをしたいと思っています。
さて、怒濤の秋シーズンに突入しています。
その秋シーズン、
私の楽しみのひとつに『
全日本実業団、国体、日本選手権リレー。
リレーは、陸上で唯一の団体種目でもあります。
バトンの力はすごいもので、
なぜか、
一人ではないという心強さ、
なにより、
個人種目とは違った緊張感もあり、私はすごく好きです。
この間の全日本実業団もみんなの足を引っ張らないようにと必死で
来る10月20日(土)、
リレー競技を中心とした『東邦カップ第1回ふくしまリレーズ』が開催されます!
小学生から高校生までが対象です。詳しくは、大会ホームページをご覧ください。
締め切りは、10月2日(火)です。
あと3日と迫っていますが、
走るのが好きなみなさん、バトンを繋いでみませんか?
小学生は、
長距離に興味のある子は、
私たち、東邦銀行陸上部のメンバーは、特殊種目の60m・
300mのアジア記録に挑戦できる貴重な機会ですので、
私自身もこの大会が楽しみです!!
大抽選会では、ハワイアンズ行きのチケットも。
どこまでも楽しみが尽きませんねー!
第1回目の大会です。
ぜひ、たくさんのみなさんの参加で、盛大な大会にしたいと思います。
少しでも興味があれば、
初めてリレーに挑戦するチームも大いに歓迎です!
みんなで繋いだバトンがゴールしたときの喜びは、
一人で走るときとはまた違った気持ちになりますよ。
その気持ちをたくさんのみなさんに味わって欲しいなと思います。
お待ちしています!!
2012.09.20
こんにちは。
真希子さんのブログにありましたが、先日、
あっという間の20代でした。
でも、30代って言うのも新鮮です。
チームのみんなにも祝ってもらって、また新しい1年が、
いや10年が始まると思うとわくわくします!
さて、今日は移動日。
福岡に到着です。
福島よりも涼しく、驚きました。
秋らしい空気が心地よく感じました。
こうして、遠くに遠征に来ると、
いつもとは違った空気や行き交う人のどことなく違う雰囲気に、
テンションがあがりますね。
そんなことを感じられるのも今のうちですが・・・
試合が始まれば、どこであろうとも、
ただただ全力を尽くすのみで、その事しか考えられなくなるので。
試合が始まるまでは、リラックスして、
今回の全日本実業団、私にとっては、
少数精鋭のチームなので、
チーム戦であるからこそ発揮できるものもあると思うので、
しっかりと二日間走り抜けたいと思います!
《福岡の空》
駅前のビルの隙間から見えた、きれいなオレンジ色の夕日でした。
2012.09.12
こんにちは。
9月に入り、2週間が経とうとしていますが、
本当に暑い毎日が続いていますね。
秋とは思えないほど、まだ残暑が続いているようですね。
いつまで続くのでしょうか・・
仙台から福島に向かう途中、車窓から見える田んぼもキレイなこがね色になり、
すっかり秋の景色が広がっています。
秋といえば、食べ物がおいしくなる季節ですね!
秋の味覚といえば、私にとってナンバーワンは鮭です。
ここ最近では、友人から、毎年鮭を1匹譲ってもらい、
その鮭を使って私の郷土料理でもある”ちゃんちゃん焼き”をするのが恒例の楽しみです!
さすがに、去年は食べる事ができなかったので、
今年のちゃんちゃん焼きは、ひとしおだと思います。
アスリートにとって、食事もトレーニングのひとつです。
もちろん、ウエイトコントロールもしなくてはいけませんが、
その時々の旬のものは、栄養を豊富に蓄えています。
口から摂るものでしか身体は作られない、
と学生の頃から監督にも指導していただいてたことです。
その時の体調や練習内容によって、食事も考えて摂っています。
練習して、しっかりと食事をして、
練習の効果が100%得られるわけです。
どちらかというと、なんでも栄養素で考えてしまいがちな私ですが、
時間のある時は、旬のものをつかった料理を作ることが楽しみの一つになってます。
一応、主婦なので料理も出来るようにならないと、
という気持ちもあるのかもしれませんが・・・
全日本実業団に国体と今月末から試合が続きます。
戦える身体を作るためには、食事がいちばん!です。
まだまだ、料理には修行が必要ですが、
おいしい秋の味覚を楽しみながら、
しっかりとコンディションを整えて行きたいなと思っています!