選手ブログ一覧
皆さん、こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
暖かい日が続いたと思えば、雪が降りとお天道様も私たちも大忙しですね(汗)
寒暖差が激しいと体調も崩しやすくなりますね。私はそういう時はなるべく温かい物を食べるようにしています。朝には、必ず温かい汁物を用意して、体をポカポカにさせる効果のある生姜や色の濃い野菜、免疫力アップのためのきのこ類などち少しだけ気温も気にしながらご飯を食べたりしています。
皆さんも自分の体に耳を傾けながら気をつけてお過ごしください。
唐突ではありますが、皆さんは自分の褒め方は知っていますか?
年を重ねると褒められることより褒めることの方が増えたなと感じるようになりました。それもとても良いことだなと思います。自分のことしか考えられなかったあの青くて若かった頃よりは多少は大人になれたのかなと思いたいです。(笑)それと同じように自分にも目を向けてあげられたらそれも素敵なことじゃないかと思います。ちょうど練習の時に後輩と今シーズンの目標を話しました。こんな記録を出したい、この試合に出場したい、この試合で勝ちたい、色んな話をしました。私は、今まで人に「なりたい自分」の話をしたことがなかったので、少し恥ずかしい気持ちがありましたが、「それ達成したらかっこいいですね!」「絶対できますよ!」と答えてくれて、話していたらすごく気持ちが良くなり、1人で思った時より達成できるのではないかという気持ちが湧いてきました。こうやって自分に対して認めてくれ、励ましてくれる人がいることはとても嬉しいです。だからこそ、自分のことは自分が一番見て、励まして、褒めることも大切だと感じました。それを続けていたら自ずと、ポジティブな気持ちでいっぱいになれるのかなと思います。もともと、ポジティブになることが苦手な私にとってはとても良い方法でもあるなと感じました。また、自分のことを褒めるにも自分自身を観察しなければならないので、いつもより自分に対して気付きが増えてきます。褒めるということで、いろんな良いことがありとても素敵なことだと考えさせられました。
そんな自分でいられるように、たまには自分のことも褒めていけたら良いなと思います!
もう3月も残りわずかです。
新しい生活になる方も多くいらっしゃるかと思いますが、この時期は、人との別れが寂しくて少し気持ちに穴が開いてしまいます。クヨクヨしてられませんが、お見送りするときは、また会えることを願って笑顔でありがとうと伝えたいなと毎年思ってます。
新しい環境にいかれる方もそうじゃない方も。これからの新しい出会いにワクワクしながら、残りの残された時間を大切にお過ごしください。
みなさん、こんにちは。
3月もあと1週間となりました。
暖かい日もあればまだ雪が降る日もあり寒暖差が激しいので、
体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう。
さて、シーズンインももうすぐです!
16日からの石垣島での合宿も本日が最終日となりました。
12月から毎月暖かい沖縄や石垣島で合宿を行わせていただき、
シーズンに向けて少しずつ動きにキレが出てきました。
1月や2月の時には「タイムを出したいのになかなか出せない」
ということがありましたが、石垣島合宿では自分の中で
「この走り方だとタイムが出そう」「もう少しこうしてみよう」と
スタートラインに立った時に堂々とできるように、
自分の自信に繋がるように考えて練習に取り組むことができました。
今の自分には何が足りていないのか、400mの目標のタイムに近づくには
どの距離をどのくらいのタイムで走ったらいいのかなど感覚とタイムを
少しずつではありますが、すり合わせられるようになってきました。
まだまだ意識をしていないとできない動きもありますが、
できるまでやることは大事だと思っているので、
意識をせずともできるようにシーズンに向けて1つずつクリアしていこうと思います。
シーズンはもう目の前です。
「あれだけ練習したのだから大丈夫」とスタートラインに立てるように、
結果を残せるように、そして、みなさんに良い結果報告ができるように頑張ります!!
皆様こんにちは。
前回のブログから1ヶ月が経ち、3月も下旬に差し掛かっています。
梅の花が咲き始めたり、南の方では続々と桜の開花宣言がされています。
福島も春の陽気を感じられる日も増えて来ています。
福島に来てから4回目の春になりますが、今年はどこに花見に行こうかと考えるだけで、ワクワクした気分になります。
春が近づいて来たと思っていた矢先、先日福島市内でまさかの積雪がありました。
今シーズン最後の積雪だと願いながらも、油断せずに体調管理には気をつけて過ごして行きたいと思います!
さて、広沢さんのブログにもあったように私たちは冬季練習最後の強化合宿で石垣島に来ています。
ホテルからは太平洋側では見ることの出来ない、真っ赤で綺麗なサンセットを一望することができます。
気温も春を通り越して初夏の様な暖かい環境で練習に取り組むことができています。
またホテルの食事も美味しく、そう言った面でも良い環境で練習することが出来ています。
今回のブログは「Don't think! Feel!」とさせて頂きました。
意味は「考えるな!感じろ!」というそのままの意味です。
前回のブログでシンプルさも必要と言うことをかかせて頂きましたが、最近の練習では自分の感覚の中に深く潜っていく様に練習を行っています。
野性的にだったり、勘だったり、センスだったり色々な言葉で表現するすることがありますが、今はあえてそういうものに少し比重を置いています。
今回の石垣島合宿ではシーズンも間近ということで、専門的な練習が増えて来ています。
気温も高くスピードやキレなどが日を追うごとに徐々に上がって来ていて、身体が中々ついてこない部分もありますが、そうそうこの感じ!という感覚を一つずつ拾い集められているかなと思います。
また、この1ヶ月で新しい感覚や、表現、言葉に触れる機会があり、自分の中に落とし込んでいくということも行っています。
中々上手くいかずもどかしく、正直苦しいですが出来るようになるまでやれば出来るようになると思って、粘り強く取り組んでいこうと思います。
またこのような機会をたくさん頂いたことにも、しっかりと感謝の気持ちを忘れずにしっかり自分のものにして行きたいなと思います。
シーズン初戦も決まり、いよいよ2023シーズンも間近に迫って来ています。
練習も冬季期間で培った体力やパワー、技術を自分の種目に結びつけていく段階に入って来ています。
冬季期間とはまた違った意味で苦しい時期だと思います。
チームの皆さんは種目は違いますが、課題を克服するという点では同じことに取り組んでいます。
そう言った意味でもチーム一丸となってシーズンに向かって頑張って行きたいと思います!!