選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    みなさん!こんにちは!

    最近は青空でポカポカと暖かい日が続いていますね!
    服を着こまずに外に出れる季節!
    とっても気持ちが良くて気分も上がります!
    そしてあちこちで桜やチューリップ!
    咲いているのをみると春を感じますね!
    今年は福島市の名所!花見山!にはいくことができなかったので、、写真やニュースなどでは見たのですが、、(笑)
    来年はしっかりと現地に行きこの目で見たいと思っています!

    さてさて4月になり気付けば2週目に入ろうとしています!
    早い!!
    ちょっと想像とは違ったシーズンインをしてしまいましたが、
    起こる出来事には全て意味があると思って進んでいます!!

    私はできないことがあったり、分からないことがあったりして
    壁にぶつかるとすぐに感情的になってしまって、涙涙してしまったり(笑)冷静に自分と向き合うことを忘れがちになってしまいます。ですが、最近は少しずつですが、今できることを一つ一つやろう。とか、焦っても感情的になっても、なーんにも変わらないし逆に自分を苦しめてしまうんだなと、やっとのやっと気づいてきた気がします。今の状況で目の前にあることを落ち着いて、向き合って取り組むことが何よりも今やるべきことなんだなと思うことができました。それをコツコツ積み重ねていけばきっと何かに繋がるはずですよね!!
    、、、と打ち込みながら自分に言い聞かせています。(笑)

    そして最近はその日にあった小さいことでも良かったこと、
    ハピネスだったことを寝る前に振り返ることをしています!
    思い返すと1日だけでもたくさんあるなぁと思います!
    ちょっとこの習慣続くように頑張ります(笑)

    さらに最近はたくさんの人に様々な場面で支えてもらっていて、助けられ、とても感謝しています。
    この場をお借りして、、ありがとうございます!

    そ!し!て!昨日はチームメイトの松本奈菜子さんが出雲陸上で優勝いたしました!おめでとうございます!☆☆☆
    チームとしても嬉しいニュースで、良い流れをつくってくださっているのでみんなでさらにここから!頑張ってまいります!
    刺激をたっぷりともらい私も頑張らなきゃなと思いました!

    さてさて!今年度もまだまだ始まったばかり!!息抜きもしながら自分らしくみんなで頑張っていきましょう!♪

    今年度も応援宜しくお願い致します。

     


     

    皆さま、こんにちは!

    今年の春は、驚くほど早く来てしまいましたね。
    福島市では既に桜が散っており、長年暮らしている方に聞いても「ここまで早いのはかつて無い」とのことで…。
    改めて、自然というものは我々の想像を遙かに超えてくるのだな…と感じさせられます。
    かと思えば、会津や安達太良の方面では雪が降ったとのニュースもあり、この時期ならではの美しい「雪桜」の風景が映し出されていました!こうした珍しい自然現象が見られるのも、福島の魅力の一つなんだな、と気づかされます!

    4月となり、いよいよ年度が変わりましたね!入学式や入社式などを迎えられた皆さま、誠におめでとうございます!
    昨年は中止が相次いでいた春先のイベントも、今年は新しい様式に沿って無事に行われているようで、自然と嬉しい気持ちになります。月並みではありますが、皆さまの新しいスタートが素晴らしいものになることを願うばかりです。

    さて、中学・高校・大学生にとっては、今まさに部活動やサークル活動での新入生の勧誘を盛んに行っている時期であり、同時に、新入生の皆さまはどの部に所属しようか、何の活動をしようかと考えていることと思われます。私も中・高・大と、このイベントを経験しており、振り返ると色々懐かしいことが想い出されます。
    特に、中学校での部活動選びは、私の人生にとっても大きな出来事でした。小学生ではレスリングを習っていましたが、中学校にはレスリング部が無く、レスリングの先生の勧めもあり、走力とパワーを生かせそうな陸上競技を本格的に取り組む決断をしました。(実はもう一つ、青春らしい不純な動機もありましたが、ここでは割愛します。笑)

    そして、この競技に出会ったことで、多くの大会を経験し、多くの方々と巡り合い、今なおこの競技を続けていられると思うと、まだ23年の人生ですが、一時の決断や選択が、人生の舵取りを大きく変えるのだな…と痛感させられます。そして、今後の人生においても、こうした決断や決定を迫られる局面に来たときは、冷静に、自分がよりベストを尽くせそうな選択ができればな、と思います。
     

    ここらで近況報告といきましょう!
    最近は「安定して速く走る」取り組みで培った技術をベースに、長い距離や多くの本数を走る練習に取り組んできました。以前と比べても、長い距離でも無駄な力やエネルギーを使わずに走れている感覚があります。
    その一方で、頭の中であれこれ考えても、結局は「タイムに繋がっているかどうか」が大事なんだなという事も痛感しています。

    日本選手権標準を切れていない現実を考えると、これからは技術を崩さない上で、タイムを泥臭く狙っていく気持ちを持たなければと、気が引き締まる思いです。
    また、3月下旬からはハードル練習にも取り組んでおり、ばらつきはあるものの、昨年よりもスムーズなハードル動作ができているのかなと感じています。そして何より、ハードルは楽しいです!!

    この気持ちを胸に、皆さまに少しでもいい報告ができるように、日々できることを抜かりなく頑張っていきたいと思います!

    P.S.昨年は、新型コロナの影響で行けなかった花見山公園に、先日初めて訪れてみました!まさに、桃源郷のような美しい景色でした。。

    hanamiyama.jpg



     

    かつて福島の桜がこんなに早く咲いたことがあったでしょうか。


    今年の冬は去年よりも雪が降ったりとても寒かったので、春が来るなんて想像もつかない日々でした。

    桜の蕾が膨らみだしてから開花、満開、までの流れは、まさに花咲じいさんが「枯れ木に花を咲かせましょう〜」と灰でもまいたのではないかと思うくらいのスピード感がありました。

    同じように見えていた冬の景色も、実は少しずつ春に向かって変化していたんだなと思います。

     

    季節の移り変わりを見ていると、ヘラクレイトスが言うように、万物は流転しているんだなーと感じます。こんなことを紀元前に言っていたのかと思うと、すごいなぁと思っちゃいますね。

     

    すべてのものが絶え間なく変化し続けていると思うと、いろんなことが尊く感じます。

    昨日の私と今日の私、同じようで違います。

    朝起きて、仕事に行って、練習をして、と同じスケジュールで動いていても、一日たりとも同じ日はありません。

     

    アスリートの身体もまさに万物流転です。

    走ることは非常にシンプルな運動ですが、日々の感覚やコンディションが全く同じであり続けることはあり得ません。

    昨日できなかった動きが今日できたり、昨日できたことが今日はしっくり来なかったり・・・

    トレーニングも同じで強い刺激を入れれば反応するし、練習をしなければどんどん体力は落ちてきます。

     

    その変化し続けるコンディションや感覚をある水準で保ったり、時には最高の状態に持っていったりするために、私達は試行錯誤しているのだろうと思います。

    そこがスポーツの面白さでもあるんだろうと思います。

     

    同じように世の中も常に変化し続けていると思います。進化なのか退化なのかはわかりませんが、とにかくいろんなことが変化し続けていると思います。

     

    季節の移り変わりを楽しむように、世の中も気持ちも身体もずっと同じであるはずがない、という視点を持って、変化を味わいたいと思います。

     

    一冬越え、冬季練習の成果が思うように出ない方もいるかと思います。
    いいこともあれば悪いこともあるかもしれません。

    でも、必ず身体には変化が起きているし、まだ開花するタイミングじゃなかっただけかもしれません。

     

    私達も例年よりもかなり早いシーズンインをしましたが、まだまだ十分に冬の成果が出ているとは言えません。でも試合という刺激がパフォーマンスの開花を早めてくれていると思っています。

     

    人間も自然の一部です。灰色だった冬の風景がパステル調の春の風景に少しずつ変わっていくように、良い方向へ変化していければと思います。
     

    【2021年の桜】

    40521.jpg
     

    ご近所の公園の桜が満開でした!

     
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ