選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [松本 奈菜子]

    一覧

    2022.08.22


    皆さん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    最近は、日中は暑かったりしますが夕方以降になるととても涼しくて気持ちのいい日が続いているなと感じます。最近、自転車を修理に出し3年ぶりくらいに乗りましたが、風が気持ちよくてすごくリフレッシュした気持ちになりました。いつも車に乗ってばかりですが、ちょっとしたところには自転車で行って、風に当たるのも悪くないかもと思えました。いつもと違うことをして気分転換するのもいいですね!

    さて、週末に青森県で東北総体が行われました。
    約1ヶ月ぶりとなる400mのフラットレースをしてきました!
    予選は涼しく走りやすい気候でしたが、午後からは雨が降ってしまい決勝は雨の中のレースでした。考えてみれば、今年あまり雨の中のレースしていなかったかもなと思いましたが、雨のレースでも、1日に本数を走る試合でも、パフォーマンス発揮に対してはどんな試合も変わらないのでとても集中して臨めたと思います。しかし、久しぶりのレースということもあり、レース感覚として忘れてしまっているんじゃないかなと感じるところが多々ありました。「パフォーマンス発揮」という部分において、悔しさが残る試合だったので秋シーズンは試合数も少ないので、そこに関して拘って練習に取り組んでいけたらいいなと思いました。
    また今週末には富士北麓で女子日本代表のマイルリレーをチャレンジする機会を作って頂きました!
    女子のマイルリレーは昨年ぶりなのでとても久しぶりです!
    前回のブログでも書いたように、オレゴン世界選手権での混合マイルでは心残りのある走りとなってしまいました。打ちのめされましたが、それでも世界にはチャレンジし続けていかなければチャンスはないので、今回下さったチャンスを結果に繋げられるよう、世界選手権での悔しさを富士北麓でのパフォーマンスに繋げられるようにしたいです!

    毎日コロナ感染者が増えている状況ではありますが、熱中症もまだまだ侮れません。
    感染対策や熱中症対策を心がけて元気に過ごしていきましょうね!
    では、次のブログで会いましょう!

    2022.07.29

    みなさん、こんにちは!
    日々蒸し暑い福島ですが、体調はお変わりないですか?
    熱中症には気をつけたいところではありますが、コロナの感染者数も増えてきていますね。マスク生活は余儀なくされていますが、水分補給や涼しいところで過ごすなどして暑さ対策もして、無理せず過ごしていきましょう!

    少し遡りますが、15日から始まったオレゴン世界選手権が週末に幕を閉じました。日本に帰国してからもテレビで観戦していて、「私もこの場にいたんだなぁ。」と、思いつつ、世界の素晴らしいパフォーマンスを画面越しからみて感動しましたが、この場で自分のしたい走りができなかった悔しさが沸々と沸いてきました。この日に向けて準備を進めてきましたが、それがその場で発揮することができず、心残りのある世界選手権となりました。入行1年目もドーハの世界選手権に参加しましたが、その時は選手として走ることができない悔しい想いをしました。どちらも「悔しい」ではありますが、選手として走ることができなかった悔しさ、選手として世界との差を突きつけられ、自分のパフォーマンスを発揮することができなかった悔しさ、内容は違いますがとても大切な「悔しさ」だったなと思います。この気持ちを大切に持って、来年の世界選手権、パリオリンピックに向けて、限られた時間の中で実力をつけていきたいと思います。

    そして、世界選手権から切り替えて、今週から強化期間が始まりました!暑い中ですが、みんなでモリモリ走ってます(笑)
    シーズン中は人それぞれ向かっていく試合が違うため、練習内容も個々になります。なので、この強化期間で冬季練習ぶりにみんなで揃って練習をしています。みんなと走るの久しぶりだな〜と感じながらも、きつい練習のため後輩たちの力を借りながら自分に「頑張れ」とエールを送りながら走っています(笑)また、この強化期間では自分のフォームを見直す良い機会となっています。私は苦手な動作があり、それがなかなか上手くなりません。監督、コーチ、先輩、後輩、皆さんからアドバイスを頂きながら、上手な動きをしている後輩を見て学んではいますが、上達しません。悔しいです。。。しかし、この動作ができない限り成長できないなと思うので、根気強く、皆さんの力を借りながらできるようにしていきます。

    まだ、強化期間は続くので、心身共に強くなれるようみんなで切磋琢磨しながら残りの強化練習を乗り越えていきます!
    暑い日々が続くので、皆さんも体調にはお気をつけてくださいね。

     

    みなさん、こんにちは!

    いかがお過ごしでしょうか?

    連日猛暑日が続いており、夜になっても気温はなかなか下がらずモワッとした空気で身体に纏わりつく暑さですね。ニュースでもよく言われていますが、熱中症には十分気をつけて頂き、室内だからと油断せず快適に過ごしていきましょうね!

     

     

    時は少し遡りますが、先月末カザフスタンのアルマトイというところに行ってきました。

    個人種目での世界選手権出場権を獲得するために行きましたが、結果は残念ながら出場権を獲得することはできませんでしたが、そこでのラストチャンスを頂けたことはとてもありがたく、私自身とても良い経験となりました。また、来年に向けて精進あるのみですね!

    海外遠征するにあたってすごく気を遣ったのがコンディショニングです。もちろん日々良いコンディションで練習ができるよう努めるのはもちろんですが、長時間移動による疲労や慣れない食事、日本との時差などいつもと違う条件だとより一層根本的なところから気を遣わなければならないなと感じました。特に私は飛行機での長時間移動となるととても浮腫みやすく疲れが溜まってしまうので、こまめに水分補給をしたりトイレに行って少しでも歩いて足を動かしたりしてなるべく血流が悪くならないように意識して過ごしていました。それもこれも、入行1年目にドーハに行った時、飛行機での長時間移動によって両足ハムストリングスが筋肉痛みたいに張ってしまい、現地についてもなかなか張りがとれず時間がかかってしまった苦い思い出があったからです。その時はどうしようと不安が募ってしまい、対処の仕方も分からず焦ってしまいましたが、イレギュラーな時だからこそ、いつもと同じで大丈夫なんだと肩肘張らず、欲張らず、伸び伸びとしているのがとても良いのかな思いました。そう思うと、メンタル面でも強くなれた気がします(笑)無理をしないで自分の身体に耳を傾けて、試合当日に元気だぞ!!と思える準備をするのが良いんだと学びました。海外遠征はなかなかできることではないので、とても刺激的で面白く、自分の視野を広げられる機会だと思っています。これから海外の試合に出場していけるくらい実力をつけれるように、まずは練習あるのみですが、この経験があったからこそ私の意識が変わっていけるように強くなりたいなと切実に感じました。

     

     

    また、この後も試合はありますが、前半シーズンの試合は僅かとなります。

    最後まで集中切らさず、駆け抜けていきたいと思います!

     

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ