2017.02.21
こんばんは。
寒い日が続いたと思ったら暖かい日があったり、三寒四温にはまだまだ程遠いですが、ちょっとだけ春の兆しが見え始めていますね。
ご存知の通り、先日まで私たちは沖縄で合宿をしておりましたが、沖縄は既に桜が咲き始めていました。
福島はまだまだ木も芝生も枯れていて景色が少し寂しいのですが、沖縄は花も咲き、とても色鮮やかでした!
そんな沖縄で、私たちはシーズンに向けてたっぷり練習をしてきました。
技術走に始まり、量も質も盛りだくさんの練習三昧。
中には実際のレースに近いような練習もあり、1月よりも質が上がりました。
チーム全体としても、昨年と比較し、高い質で練習できているなと感じます。
当然、沢山練習を積むと疲労もたまります。
年々回復力や体力が落ちるのはある程度仕方のないことではありますが、以前よりも再現性というか、こうしよう!と思ったことを形にする力はついてきているかな?と感じます。
しかしまだまだ精度が甘く、100発100中ではないところが自分の弱みだと思っています。
以前はやろうと思ったことができたときに、そこで満足してしまっていました。
何故上手く行ったのか?どうすればもう一回できるか?
そこまで考えないと身につかないんだと実感しております。
レースは1回しかありません。
毎年ある大会でも、その年のそのレースは人生で一度きりしかありません。
ダメでも次がある。
それはある意味では正しいですが、チャンスは何度でも訪れるとは限りません。
狙ったところで必ず結果が残せるよう、調子の良い時も悪い時も、100発100中を目指す、いえ、達成しなければならないと思っています。
その為には技術的なポイントの習得以外にも、体づくりは怠ることができないものです。
ウエイトトレーニングの重さを上げていくこと、ポイントを絞って強度の高い補強をすること、疲労に負けないようマメにケアをすることなど、できることはまだまだ沢山あります。
この冬はかなり充実していると思います。
春には大きな花が咲かせられるよう、はこの冬の頑張りをしっかりと実らせていきたいと思います!
2017.01.21
こんにちは。
年が明けてからというものの、突然雪の量も増え、福島の冬らしいなぁという日が続いていますね。
雪が足りない!と会津生まれの記野や武石が嘆いておりましたが、そんな心配も杞憂に終わったようで良かったです。笑
年始早々の沖縄帰りの私たちにとっては、身の縮こまるような寒さです。
さて、いよいよ2017年に突入しました。
今年は酉年ということで…
鳥のように羽ばたける一年にしたいものです。
私は鳥が大好きです。
特に大型の鳥の羽ばたく姿は優美でつい見とれてしまいます。
空を飛べるというのは羨ましい限りです。
同じ鳥でも、小型の鳥のようにたくさん羽ばたく鳥も居れば、渡り鳥のようにゆっくりと羽ばたく鳥、大型の猛禽のように殆ど羽ばたかず、旋回し風に乗りながら上昇していく鳥もいます。
さながら私たちのピッチ走法、ストライド走法のようですね。
それぞれが自分の体に合った最適な飛びかたを身に付け、進化してきたからこそ、今いる鳥たちは生き残ってきたのでしょう。
私も常に自分にとって最高の走りを模索しつつ、進化し続ける存在でありたいと思っています。
2017年は世界陸上の年ですね。
この一年はとても重要な年になると確信しています。
年齢を重ねていくと、出来ないことが増えていくのだと思っていたのですが、そうではなく、逆にできることが増えているような気がしているのです。
もちろん以前のように寝たら回復!という訳には行かないのですが、だからこそどこをどうケアしたらいいか、筋に対してどういうアプローチをしたら良いか、より深く考えることが増えました。
最近は寒さに負けないにはどうしたら良いか、先輩方にアドバイスを受けつつ格闘しておりますが…
まだまだやるべきこと、やれることはたくさんありそうです。
この冬を乗り越えれば明るい春の日差しが見えると信じて、雪にも負けず、風にも負けず、最善を尽くしたいと思います!
おまけ
雪にも負けず…跳びます!
おまけその2
こちらはお正月に帰省した時に見つけた、
12年前…以前の酉年の際の選択書道の時間に書いた(描いた)ものです。
当時から鳥を描くのが好きだったようです。
あれから12年と思うと何だか…感慨深いですね。笑
という訳で今回のブログも同じタイトルにしてみました。
2016.12.20
こんばんは。
私たちは今、合宿のために沖縄に来ております!
例年ですと12月の沖縄は、沖縄とはいえ肌寒さを感じ、手袋が欲しくなることも多いのですが…
今回の沖縄は、そんな寒さとは無縁!
私たちの来る前日までは少し寒かったそうなのですが、昨日から気温が上がってきたようで、今日は何と半袖で練習できました!
温かいと筋肉が動きやすくなるのは勿論ですが、沢山着なくて良いので、体が軽いです!
福島だと、厚手のロンT2枚重ねに、ジャージ、ウインドブレーカーと、たんまり着込んで練習しますからね。笑
この年になると、寒さによる怪我は大敵ですから、致し方無しです。
…そうでした。
申し遅れましたが、先日の12月15日をもちまして、めでたく30歳となりました。
正直、自分がこんな年になるまで陸上をやっているなんて、10年前の自分は夢にも思わなかったと思います。
本当に沢山の支えと導きがあり、無事二本の足でここに立っていられます。
ここまで来ると、折角人生の新たなステージに立った訳ですし、やれるところまでとことんやってやる!という気持ちになりますね。
もちろん自分の体は刻々と変化し、身体的に辛いことは沢山ありますが、後ろ向きな気持ちにならず、変化を楽しんでいきたいなぁと思っております。
さて、私たちは沖縄で合宿しておりますが、智美・真菜は福島で強化練習、若菜は仙台と、それぞれの場所で来シーズンに向け練習中です!
個人ではもちろん、チームとしても、来年の干支である「酉(鳥)」のように飛躍できるよう、みっちり練習を積みたいと思います!