2017.04.11
みなさん こんにちは
ブギーコーチと
ある日の撮影
別れと新たな出会いが多いこの時期、
動きも変わっていると思いますし、これを定着させる為に、
継続は力なり。
今回の遠征でブギーコーチに言われた言葉で印象的だったのは
「1番でゴールした時の匂いや気持ちを思い浮かべて!You can do it!」
きつい練習でしたが、これを聞いてエネルギーが湧いてきました。
そして、身体のケアの為に、たくさんの方に助けていただき、
特にアメリカという、日本ではない場所で、日本人の偉大さを、身に染みて感じました。
今シーズンいい報告、そしてロンドンで再会するために、頑張りたいと思います!
2017.03.08
こんにちは
もう3月ですね。そろそろ桜の季節がやってきます!!東北にいると春の訪れが待ち遠しいです。。
東邦チームは最後の沖縄合宿が始まっていますが、私は皆とは一緒ではなく
アメリカの方で練習をしています。昨年は吉田コーチが、コーチングの勉強に行っていましたが、
今回は私が行かせていただけることになりました。行くまで、そして今でも多くの方にサポートして頂き、
人の繋がりの大切さや、最高の環境で陸上ができていることに、本当に感謝しています。
アメリカに来て2週間が経ちましたが、だいぶ生活には慣れてきました。基本的に日本とは変わらない形で
生活しています。もちろん炊事洗濯は自分で です。初めてアメリカでの単独合宿なので
驚きや発見などが多いです。まず、買い物に行くにしても、量と種類が日本とは格段に違うので
どれを買おうか迷ってしまいます。また、大きなスーパーだと現地の人は一気に一週間分を購入しているのか
買う量が。。すごいです(笑) それに見合った体の大きさ。。も、すごいです!
しかし、野菜や果物は日本よりも安く手に入れることができるので、ケチらず購入できます!(笑)
一方練習は、ハードル選手中心のチームに入れて頂き(全員女性の選手)、快く受け入れてくれました。
コーチも、短い単語で細かくハードルの技術を教えてくださるので、分かりやすいです!
日本との違いがいろいろな部分にあったり、表現の仕方が異なっていたりと、多くのことを学んでいます。
ほぼ毎日ハードルには触れています。この点は今までの練習では大きく異なっていますし、
一瞬の力の加え方やスピードを隣で体感できていることは、とても刺激になっています。
こちらの方は、のんびりさんなのか、けっこうAboutなところがあります(笑)
例えば、日本では9時から練習です。となったら、必ず10分前には集合していますよね?
でもこちらは、だいたいの目安の9時という認識のようで、ピッタリか9時過ぎに集合という形です。
(全てがそうではないとは思いますが(笑)!)
日本の電車が定刻通りに到着・出発は当たり前なように、日本人は、きっちりしているんだなと、感じています。
まだまだ動きも英語力も、発展途上なので、0.1秒でも速く、一語でも多く身に付けていきたいと思っています。
そして、チームの皆の練習にも負けないよう、この大切な時期を、頭も体も使って頑張ります。
For going to London!!
2017.02.04
みなさん、こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますね。今年は去年と違って、気温が低く、雪の降る回数も多い福島です。
地元の方からすれば、これが普通なのかもしれませんが。。(笑)
朝起きて、雪が降っているかどうかのチェックから始まる一日は、これまでに経験のない雪国の生活という感じです(笑)
また、通勤時に雪や凍結で渋滞することがほとんどなので、早めに家を出ますが、ものすごく渋滞する日、案外渋滞しない日があったりと、
まだまだ読めない日が続く今日この頃です。
新宮が心理学の言葉を紹介していたので、私も便乗してある言葉を紹介したいと思います。
以前、「致知」という雑誌を読んでいた時に、ある言葉が目に留まりました。
それは、リオデジャネイロオリンピックで銅メダルをもたらした
シンクロナイズドスイミングの井村雅代日本代表監督の言葉です。
「あいさつ、ありがとう、愛想笑い」
特に、「笑顔のある集団は強くなる」ということをおっしゃっていました。
笑顔の多い集団は、自然と活気に満ち溢れ、元気で勢いがあることを印象付けるようです。
確かに、笑顔というのは多くの人を元気づけ、幸せを感じさせますし、周りの雰囲気を明るくしてくれます。
また、村上和雄氏が、人間の眠っている遺伝子のスイッチをオンにするには、感動、喜び、笑いなど・・・
というように、やはり笑顔にはすごい力があるんだと思っています。
日本のことわざにもあるように「笑う門には福来る」ですもんね!!!
何事もスタートに立つ前から、勝負は始まっていますし、それまでの練習(過程)はもちろん、心の状態も重要です。
笑顔でいれば心が安定し、眠っている遺伝子がオンになり、さらには勢いがプラスされので、大きなパワーになるのではないかと思います。
辛い日も、寒い日も笑顔(愛想笑い)で乗り切りましょう!!
冬季練習はもう少し続きますが、きつい練習も笑顔で乗り切り、勢いをつけて春に向かっていけたらと思います!
Go to London!