選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [田代 優仁]

    一覧

    2020.05.04

    5月に入っても自粛要請が続く中、GWが始まりましたね。
    多くの皆さんにとっては大型連休であり、旅行に帰省に…と人が動く時期ではありますが、今年は流石に新幹線に乗る人も殆ど居ないとニュースで見かけました。
    私たちにとってGWといえば、毎年静岡国際やゴールデングランプリがあるので、連休ではなく連戦…のことが多いのですが、今年はstay 福島、です。
    GWにみんな揃って福島に居るなんて陸上人生始まって以来ですね…

    家に閉じこもりがちになると、何だか心もふさぎ込んじゃう気持ちになってしまいますね。
    でも、今は自分のやるべきことを淡々とやるしかありません。

    皆それぞれ思い思いのかたちでstay homeしていますが、私もこの機会に色々なことに再チャレンジしています。
    一回読んだきりの本を読み直してみたり、使いかけの手芸の資材で色々作ってみたり…
    身体のケアに充てる時間も増えましたし、たまにヨガなどもやったりしてます。
    割とインドアな趣味が多いので、出かけられない日々が続いても案外退屈はしておりません。笑

    その他にも、プロフィールにも書いていますが、私は絵を描くことが好きなので、巷で話題の「アマビエ」さんを描いてみました。
    IMG_2049-2.jpg

    7.5センチ四方の小さな色紙に描いています!
    可愛い方面に頑張ってみたんですがどうでしょうか!?
    見えづらいですけど足(ヒレ?)も三つあります。笑
    これで疫病退散!を願いたいと思います!
    (こうして貼っておけば、他のメンバーも描いてくれるかも…!?)

    今は祈るしかできない…とも思いますが、そんなことは無くて、多分私たちの小さな心がけのひとつひとつがきっと明るい未来に繋がっているはずです。
    ちょっとずつ、目に見えない変化でも、積み重なれば大きな波になる。
    私たちが普段やっている練習もそんなもんです。
    いきなり速くなることなんてそうそうありません。
    (もちろん技術面の改善などで、急に走りが良くなる時もありますが…)

    私たちも先日、福島市と提携して、お家でできる簡単な運動の動画を提供させて頂きました!
    家の中でも沢山楽しめることはあるので、是非一緒にstay homeをエンジョイしましょう!

    次にブログの順番が回ってくるときは、状況が好転していますように…!

    2020.03.30

    早いもので、もう3月が終わろうとしています。
    特段、ものすごく忙しかったという訳ではないのですが、コロナウイルスのニュースで右往左往している間に、なんだか3月もあっという間に過ぎ去ってしまいました。

    陸上競技においても次々と大会の延期や中止が決まり、直接的な影響も出てきています。
    一先ず今は、細心の注意を払うと…そうするしかありません。
    焦らず騒がずが大事ですけど、同時に気を付けすぎるくらい気を付けて行きたいものです。

    そんなあわただしい世の中であっても、季節は関係なく進んでいきます。
    人間たちの混乱はどこ吹く風…
    昨日は本当に3月末?と思うくらい雪が降り、まさかの2019年度初の雪かきをした訳ですが、
    今日は暖かさも感じられ、気づけばちらほら桜が咲き始めていました。
    福島の桜は大体4月中旬~下旬が見ごろなので、今年は大分早いです。
    もちろん観光としてのお花見は行けませんが…身近なところで季節の移り変わりを感じられるのが嬉しいです。

    そんなこんなで、2019年度が終わり、いよいよ2020年度が訪れようとしています。
    2020年度は残念ながら東京五輪の年ではなくなってしまいましたが…
    それでも「TOKYO2020」の名称は変わらず、というニュースを聞いてちょっと安心しました。
    多くのアスリートがTOKYO2020を目指してここまでやってきました。
    来年、想いが実るよう、まずは今の事態が終息することを祈るばかりです。

    新しい年度に入れば、新たな出会いもあります。
    グラウンドには、福島大学の新入生の姿もありました。
    銀行でも、(今年は一堂に会してではなく、方部ごとに分かれてとなりますが)着々と入行式の準備が進んでいます。
    こんな時だからこそ、新たな年を迎えられる喜びを大切にしたいです。

    2020年度も、東邦銀行陸上競技部をよろしくお願い致します!

    2020.02.24

    気づいたら2月も後半に差し掛かり、だんだん春が近づきつつあります。
    暦の上では「雨水」、雪や氷が溶けて天に上り、雨水となって下る時期、なのだそうです。
    今年はとにかく雪が少なかったのであまり実感がありませんが…日によっては春のような日差しを感じる日もあり、シーズンは着々と近づいているのだなぁとしみじみ感じます。

    さて、私たちは2月の頭から新たな試みに取り組んでいます。
    今まで食事は各自の自己管理に任されていましたが、栄養士の方に献立を考えて頂き、食事を提供して頂くことになりました。
    取り組んでいる、といっても私たちは食事を出して頂く身ですので…毎日おいしい食事で疲れを癒して頂いています。
    自炊歴が長くなればなるほど決まったようなメニューしか作らなくなるので、毎日自分では考えないような新しい献立に心躍ってしまいます。
    彩りも豊かで、目にも嬉しい食事ばかりです。
    なによりできたての暖かい食事を頂けることがこの時期は嬉しいです。

    個人的には白米を白米だけで食べられないのでついついおかずの味を濃くしがちなんですが、ここでは毎日炊き込みご飯や混ぜご飯を出して頂けるので、味が濃くなくてもとってもおいしいんです。
    自分で料理するときに素材の良さといったものをいかに殺していたかが良く分かります。笑

    食事の提供が無い日もあるので、そういう日は出して頂いた献立を参考に新たな料理にもチャレンジするようになりました。
    何事にも新しい刺激というのは必要ですね!

    成果はすぐに出るものではありませんが、続けていった先に良い結果が待っている予感がします。
    自分の体としっかり向き合い、作り替え、強い身体づくりを続けていきたいと思います!

    IMG_0795.jpg

    この日の献立も目に鮮やかな和食。
    いわしのつみれ汁がとてもおいしかったです!
    完全に余談ですが福井国体で頂いた箸を使ってます。
    福井の皆さんありがとうございます!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ