2013.09.08
9月に入り、ようやく暑さも和らいできましたね。
私たちにとっても、練習しやすい日々が続いています。
これだけ涼しくなると、あれだけ暑かった日々のことを忘れてしまいそうになります。
喉元過ぎれば熱さも忘れる、というか何というか……
この週末は、私たちは全日本実業団に向けて練習中でしたが、
東京では暑い戦いが行われていました。
日本学生陸上競技選手権大会、通称全日本インカレという大会です。
私たちも、学生時代はこの大会に向け、
必死に練習を積んできました。
たとえ世界選手権などに出場するような選手にとっても、
やっぱり全日本インカレは特別です。
今回、私たちの後輩たちが、国立の舞台で頑張ってきてくれました。
怪我に泣かされた選手も、最終学年の今年、ついに花咲き、
2位に入賞の快挙を果たしてくれ、私たちも現地の実況を聞いて大喜びでした。
そして、もう一つ、東京にまつわるハッピーなニュースが……
そう、東京オリンピック開催決定です!
そのニュースを見たときは、一瞬ドッキリか夢か何かかと思いました(笑)
(私をドッキリにひっかけても誰も得しませんが。笑)
日本に向かうべき目標ができたというのは、素晴らしいことです。
同時に、アスリートにとってもこれ以上ない目標になります。
東京オリンピックの年は、私は35になる年ですので……
その頃に自分がどうなっているかはその時になってみないとわかりませんが、
何らかの形で私も関わりたい……!と思います。
その前に、日本としても色々解決すべき問題はあると思いますし、
私もまだまだ足りないものは多いと思います。
後輩たちの頑張りと、東京オリンピック決定のニュースに
喝を入れられたような気がします。
全日本実業団まで、あと2週間ほどでしょうか。
今年の東邦銀行陸上競技部は、男子一人・女子四人と少数精鋭ですが、
ここに東邦銀行あり!とアピールできるよう、
大会までの期間、しっかり調子を上げていきたいと思います!
2013.07.28
アジア選手権の舞台・インドから日本に帰国し、
いよいよ夏か~と思いきや、
連日の雨でまだまだ梅雨だと思い知らされる今日この頃です。
小雨くらいなら何ともないのですが、
福島県各地が全国ニュースになるほどの大雨が続いてます。
福島市内も、今のところ大きな被害は出ていませんが、
ちょっとここ数年経験していなかった豪雨に驚いています。
とはいえ、そんな中でも練習はあります。
なるべく、雨の合間を見てやるようにはしていますが、
練習メニューでレストの時間が決まっていたりして、
土砂降りの中に突入!なんてことも…
よく色々な方に、「雨の日でも練習ってするの?」と聞かれますが、
たいていどんな天気でもやるのが陸上競技。
球技スポーツなどと違い、ちょっとやそっとの雨では中止にはなりません。
もちろん、台風や雷であれば、安全第一で中断はありますが。
ですので、練習も雨だから止める!という選択肢は基本的にはあまり無いので、
雨の中でも走るのです。
まあ、3000m障害の選手なんかは水濠の中に入るので、常に濡れますし…
走高跳なんかは、着地するマットに水が溜まるので、大変なことになります。
意外と、ワイルド?なスポーツなのです。陸上は。
でも、先日の雷にはびっくりしました。
ちょうどその時には大学に居たのですが、
音と光が同時にやってきて、耳をつんざくような轟音と震動。
なんとその衝撃のせいか、近くに停まっていた車の警報機が作動してしまうほとでした。
さすがにそうなったら退避、です。
また、雨に濡れたら着替えをしっかりするなど、
風をひかないように努めるのも大事なことです。
陸上競技に限ったことではありませんが、身体が大切な資本ですから…
ただ、これからも雨の中走ることもあるでしょうが、
そういったトレーニングも無駄ではないと思っています。
よく学生の頃、「雨が降ったらラッキーだと思え」と監督に教わりました。
他の選手は、試合で雨が降ったら普通、「嫌だなぁ」と思う。
でも、普段から雨の中練習していれば、
本番で雨が降ってもいつも通りだから、逆に他の選手より有利なのだと。
これは雨に限ったことではなく、他の人が嫌だなぁ、と思うことでも、
受け止め方次第で良い方向に転ぶという事なんだな、と思いました。
しばらくは大きな大会もなく、合宿などで練習に専念させて頂けます。
雨や、強風など、色々なシチュエーションで練習することもあると思いますが、
全てが自分の力になるんだ!と思って、秋のシーズンに向け頑張りたいと思います!
2013.06.16
日本選手権が終わって1週間程が経ちました。
今年の日本選手権は、400m・400mHに出場し、
両種目とも3位という結果でした。
今回の結果については、日本選手権に向け調子が上がっていただけに、
やはり悔しいのひと言につきます。
世界選手権に行くには、やっぱり足りない物があったのだと思います。
モスクワに行きたいがためにがむしゃらに走ってきましたが、
もしかしたら落とし物をしていたのかもしれませんね…。
今回の結果を受け、7月にあるアジア選手権と、
10月にある東アジア大会の代表に選んで頂きました。
海外の試合は、自分を成長させる大切な機会なので、
どちらの試合も落とし物をしないよう、
一本一本丁寧に走りたいと思います。
一つ一つの経験が、一人の人間を形作ります。
やっぱりまだまだ私には、経験が足りないと感じます。
失敗を恐れずに、学生の頃のようなチャレンジ精神を持って
レースに臨みたいものです。
一番近い大会が、アジア選手権。
今年は、インドのプネーという都市で行われるとの事です。
プネーというと、どんなところなのか全く想像がつきませんが、
会社の方に、インドでもっとも安全な都市だと教えて頂きました。
とはいえ、やっぱり感染症などの病気や暑さなど、
注意喚起を呼びかける文書なども頂いているので、
本当に万全なコンディションで臨まねば…と思っています。
初めてアジア選手権に出場した2007年のヨルダンを始め、
今までに色んな国を経験してきてはいますが、
油断大敵!です。
経験は大事…とはいっても、
病気や体調不良の経験はしなくて済むようにしなければですね。
今回のアジア選手権は、4×400mRに出場する予定です。
前回の神戸でのアジア選手権では、リレーで優勝はしたものの、
納得の行く走りができなかったので…
今年は思い切ったレースをしてきたいと思います!!