選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [田代 優仁]

    一覧

    いよいよ陸上も本格的にシーズンが始まりました。

    先日行われた織田記念では、
    高校生の桐生選手が男子100mで10秒01の驚異的なタイムを叩き出し、
    女子やり投げでは海老原選手がまたもや日本新と、驚きの連続。

    女子100mに出場した我がチームの真弓さんも、
    11秒5台と安定した走りで、4位入賞。
    私も3日に行われる静岡国際に向け、気持ちがわくわくしています。

    静岡国際が行われるエコパスタジアムは、東海地方という事もあり、
    完成当初から何度か走らせて頂いています。

    このエコパスタジアムは、私にとってとても思い出深い競技場です。

    初めてここで走ったのは、確か高校2年の東海大会でした。
    それまでに走った中でもトップクラスの大きさの競技場で、
    しかも静岡国体のリハーサル大会を兼ねており、
    雰囲気に呑まれて非常に緊張したのを覚えています。

    同じ年、静岡国体が行われました。
    私にとって400mHでは初めての全国大会で、
    準決勝では全体で9番目のタイムで決勝進出を逃し、
    悔しい思いで決勝のレースを見ていた事を覚えています。

    そんな苦い思い出もある競技場ですが、
    その時の思いがこうして競技を続けている現在に繋がっている訳です。

    そして、不思議と一周追い風という奇跡のような風が吹く事もあり、
    良い競技場だな〜と思います。

    何より、東海地方ですから、エコパは “ホーム” という感じがしますね。
    そんな競技場で走れる事はやっぱり嬉しいです。


    今年はまだまだ自分の思いと走りが噛み合ず、やきもきしている感じでしたが、
    ここらでしっかり形にしていかなければと思います。

    織田記念での選手たちの活躍に便乗して、
    静岡でしっかり結果を出してきたいと思います!

    *おまけ*
    春の名残……↓
    DSC_1001.jpg
    枯れ草のようにに見える物は、全部つくしです。
    生え過ぎ。

    2013.03.23

    3月も半ば、暖かい日も徐々に増えてきましたね。

    私がブログを書くと、いつも自然観察みたいなブログになってしまいますが…
    季節の移り変わりを眺めたり、肌で感じたりするのが好きなもので、
    ご容赦ください。笑

    私たちは只今、陸連女子短距離強化合宿の真っ最中です!
    17日から20日までは、東京のNTC(ナショナルトレーニングセンター)で
    測定やメディカルチェックなどをし、そこから沖縄に移動して練習です。

    東京では、到着した日に、桜の蕾も結構膨らんでるなぁ…と思ったら、
    翌日には一本の木にちらほらと咲きはじめ…
    連日の陽気で、東京を発つ頃には6~7分咲きといった様子。

    NTCでは、測定などで色々興味深いデータも出ましたし、
    またトレバナ(トレーニングの話)に花が咲きそうな予感…。

    さて、今年の東京の桜の満開は、観測史上2番目の早さとのことでした。
    そのぽかぽか陽気はもちろん沖縄もです。

    初日だけは、「暖かいからって浮かれてるなよ!」とでも神様が言いたかったのか、
    信じられないくらいの豪雨でしたが…笑
    2日目以降は幸い、好天です。

    ぽかぽか陽気というか、25℃以上の日が続いています。
    春を通り越して、初夏の陽気です。

    気候が暖かいと、身体ももちろんよく動きますが、
    心もうきうきしてしまいます。
    今回は福島大学の学生さんも数人沖縄に来ていて、合宿していますが、
    福島に居たときよりも格段に走れているようで、
    きっと心も走りも弾んでいるんだろうなぁと思いました。

    学生さんたちは21日に千葉県に移動し、陸上部女子で合宿とのことでしたが、
    この陽気なら千葉でも十分走れることでしょう。

    私たちも、シーズンに向けての最後の追い込み。
    負けていられません。

    陸上のシーズンは、ロード種目などを除けば、おおよそ春~秋。
    シーズンの始まりが、新年度の始まり頃と同じ、
    桜の季節というのは何だか気持ちいいですよね。

    関東の桜はその頃には散ってしまっているかもしれませんが…
    東北はきっと、4月中くらいが見頃ですしね。


    今回の沖縄合宿は他のチームの選手と一緒に走る機会も沢山あります。
    もちろん皆トップレベルの選手なので、練習では日本選手権のような緊張感。
    普段は意見交換や色々な選手の話を聞いたりして、
    なかなか有意義な毎日を過ごさせていただいています。

    残り3日、暖かい沖縄での練習を少しでも身にしていきたいと思います!


    DSC_0944.jpg

    こちら、3月18日の桜。
    この翌日には…
    DSC_0947.jpg
    ぽかぽか陽気で、一気に開花!
    私たちもちょうど桜の季節にシーズンインです。

    13日に沖縄合宿が終わって、福島に帰ってまいりました。

    あまりに長く(といっても10日ほどですが)福島から離れていたため、
    福島の寒さがあまり想像できなかったのですが…
    仙台空港に着いた途端、「ああ、コレコレ!」と思い出させていくれる、
    身を切るような寒さに襲われました。

    がしかし、幸いなことにここ数日は晴れ。
    たまに、手袋無しでも外出できる日もあったりして、
    もしかしてだんだん春っぽくなってきたかな?と思いきや…

    東北の寒さはそんなに甘くありませんでした。
    昨日降っていた雨は夜に雪に変わり、今日も雪の降る天気。
    しかもちらほらと思いきや、夕方には吹雪に。

    市内の温度計は、-4℃を指してました。
    そりゃあ寒い!と、なぜか納得。
    降った雪が路面で融けず、地吹雪のように白い風となって吹き抜ける様子は、
    やっぱり福島の寒さだなぁ…としみじみ感じてしまいました。

    2月上旬の沖縄合宿は、少々肌寒かったとはいえ、
    福島に比べれば格段に暖かかったので、スピードを上げた
    強度の高い練習ができました。
    この環境がなければ、シーズンが始まったときに
    まったりとした走りしかできないことだと思います。

    まったりしたまま走る400mは…それはそれは辛いんです。笑
    ロングスプリントではありますが、スピードがないと記録も狙えませんし、
    単純に考えて、ゆっくり走ればそれだけ長い時間走っていることになるので、
    中途半端なスピードで走るとエネルギーの効率が悪くなってしまいます…。

    まだまだ今のスピードでは足りないと思うので、
    スピードアップを目指し、試行錯誤の真っ最中です。

    映像で自分の走りをチェックしたり、
    生粋のスプリンターである真弓さんの走りを見たり、
    あれこれと練習内容や技術や体づくりの話をしたり、
    女子が集まっているのに、恋バナではなく、
    トレーニングの話…トレバナ?に花が咲いています。笑

    幸いにして、私は明日から再び、実業団の合宿で沖縄に行かせていただきます!
    ホテルは変わりますが、前回と同じ沖縄市です。

    2月は、アパートの家賃を払う必要が無いんじゃないかと思うくらい
    沖縄に居ることになりますが、
    それだけ、色々なことを試し、学べるチャンスを貰えるということです。
    シーズンまでの期間を無駄にせず、しっかり練習を積んできたいとおもいます。

    それでは、行ってきます!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ