選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [吉田 真希子]

    一覧

    2016.04.18

    3ヶ月ぶりに日本に帰ってきました。
    この3ヶ月の経験は私にとって貴重でかけがえのないものになりました。

    目指す山の高さを知るということは大切だと思います。

    現役時代、日本記録を出した後に国内で目印になるものがなくなりました。
    そこから先は「このくらいの力が必要なんじゃないか」「このくらいの心の強さが必要なんじゃないか」と世界で戦うために必要なものについては想像を膨らませるしか方法がありませんでした。

    今回、アメリカの研修にあたっては、本当にたくさんの方々のサポートやご縁のおかげで世界のトップクラスのコーチ、選手たちから学ばせていただくことができました。

    今年は特にオリンピックを控えたとても重要な時期。世界中のアスリートがその舞台を目指し、真剣に臨んでいる中、外部の人間である私を受け入れ、チームの一員として接して下さったことにとても感謝しています。

    初めてお会いした時、ダレルコーチは「私たちのチームに秘密はない、全てを君に伝えたい」とおっしゃって下さいました。その言葉の通り、多くのことを私に教えて下さいました。試合も練習もウエイトトレーニングも選手とのやり取りもすべてを見せて下さいました。

    実際に世界で勝負している人たちというのは、どのくらいの準備をしているのか、どのくらいの情熱を傾けているのか、どんな気持ちで臨んでいるのか、どれほどの厳しさを抱えているのか、自分の目指す世界のスタンダードを3ヶ月ではありますが、間近で見させていただくことができました。

    その厳しさや姿勢、そして人間的な素晴らしさに触れ、感動の毎日でした。

    アメリカにはアメリカの、日本には日本のやり方があるとは思います。
    ただ、実際にトップコーチが努力していること、やろうと心がけていること、に国境はないと感じました。

    この感動を、そしてこのご恩は必ず形にしていこうと決意して帰ってきました。

    たくさんの越えなければいけない課題はあります。
    でもこの経験を絶対に無駄にはしたくありません。

    研修最後の日にみんなで最初で最後の記念撮影をしました。
    そして選手たちから心のこもったプレゼントやメッセージもいただきました。
    その温かい心遣いに涙が込み上げましたが、笑顔で手を振り、グランドを後にしました。

    もう一生会えないと思ったらきっと号泣していたと思いますが、そうならなかったのは、必ずコーチとしてこの世界に戻って、またみんなに会おうと心に誓ったからだと思います。

    世界中が憧れるに相応しいコーチ、選手たちとの出会いは私にとって大きな大きな転機となりました。

    目指すと決めたからには、やるだけです。
    Just Do it.
    がんばります。


    420.JPG

    チームのホームグランド。
    初心を忘れずがんばります。
     

    2016.03.19

    今、私は世界室内が開催されているポートランドに来ています!

    世界室内・・・私も一度800mで出場したことがありますが、まだ世界を意識できるほどの力もなく、ただ出て終わってしまった大会です。

    S__31178818.jpg
    (会場はグリーンのトラック!満員の観客!)

    室内大会の魅力は何と言っても「トラックと観客の近さ」です。
    スピード感、選手の息遣い、表情、すべてがダイレクトに五感に響いてくる感じがします。

    演出も室内ならではの趣向が凝らされていて、すっかり没頭しているとトイレに行く間もなく(笑)数時間があっという間に経過してしまいます。
    今回、こちらに来て、室内大会の良さをいろんな意味で感じています。

    さて、私もアメリカに来て2ヶ月が経ちました。
    最初の1ヶ月は見知らぬ土地、知り合いゼロという環境の中、とにかくいろんな人、モノに出会って、見聞きして、吸収して、取り入れて、という繰り返しでした。

    その中で「if you want」「it's up to you」はずいぶん耳にしました。

    中でも「WANT」の大切さを改めて感じています。

    元々、私は「WANT」の塊みたいなところがありました。
    ガツガツがんがん欲しかったら狙いを定めてまっしぐら!みたいな。
    ただ、社会生活を送る中で社会観念上「〜すべき」という部分が多くなってきていたのかなと反省しました。

    社会人としてそれは必要なことです。
    でもスポーツは心技体のぶつかりあいです。
    まして、陸上競技は身体1つで自身の限界に挑戦するスポーツです。

    何が欲しくて、何をしたいのか、を強く、明確に持たないと得ることはできないと思います。そして、決めたのなら必ずそれをやり通す強さも必要です。

    なんて当たり前のことを言っているんだと思われるかと思いますが、その程度というか純度の違いをとても感じています。

    こちらでお世話になっているチームも来たばかりの頃はスパイクを履き始めたばかりでしたが、もう世界室内でバンバン走るまでになっています。
    その切り替えていく様子やコーチのさじ加減も絶妙で、毎日なるほど〜〜と思いながら見させていただいています。

    今はこの2ヶ月間の観察を通して集めた「点」がいろんな方面に「線」となって繋がり始めていて、とても興味深い時期に差し掛かっています。
    インドアシーズンの結果を踏まえて、アウトドアシーズンに向けてどう改善、修正していくのかとてもとても楽しみです。


    残すところあと1ヶ月を切りました。
    来たばかりの頃はとても先に思えた帰国の日が少しずつ迫ってきています。

    アメリカという国の持つおおらかさと人の温かさに支えられて、素晴らしい研修になっています。自分が思っていたアメリカの印象とは違う部分もたくさん知ることができました。

    アメリカを離れることに寂しい気持ちさえ覚える今日この頃ではありますが、一方で早くチームのみんなに還元したいという気持ちもどんどん逸ってきています。

    貴重な残りの日々を大切にして、がんばります!


    S__31178819.jpg

    こっちでは基本いつも一人なので、なかなか自分の写真を撮る機会もなく。
    通りすがりのカップルに撮影してもらいました・・笑
     

    2016.02.13

    実はわたくし、現在、コーチ修行のため単身渡米しております。

    テキサス州オースティン近郊に拠点を置きトレーニングしているプロフェッショナルチームにお世話になっております。

    こちらに来て3週間ほど経とうとしていますが、一日一日の密度が濃すぎて、日本での日々が遠い昔のことのように感じています。

    これまで何度も遠征でアメリカには来ていますし、試合でたくさんのアメリカ選手と走る機会もありましたが、こうして毎日の練習や日常をともにする中で、初めて気づくことがたくさんあります。
     

    今、お世話になっているダレルコーチは世界でメダルを17個も獲得させたというすんごい方です。所属している選手も今年のリオ五輪で金メダルを狙っている選手ばかり。
    ご縁があって、このような素晴らしい環境で学ぶ機会をいただくことができました。

    何が同じで、何が違うのか、世界で勝負するためには何が重要なのかを知るべく、毎日たくさんのことを学ばせていただいています。
     
    チームの選手は全員で9人、年齢層も大学卒業したばかりの23歳から31歳のベテランまでと幅広く、ショートスプリントからロングスプリント、ハードルの専門種目、男女、出産し復帰した選手もいたり・・・とレベルは全く違えども、とてもうちのチーム構成に似ています。
     
    コーチのダレルさんは一言では言い表せないほど、素晴らしい方です。
    人間性、選手への愛情、情熱、ユーモア、感性、どれをとっても尊敬に値します。
     
    また選手たちも世界の超トップアスリートでありながらも、とても人間味があり、自然体で魅力的で、競技に対しても純粋で貪欲です。子どもたちが憧れるにふさわしい選手たちです。
     
    私はお恥ずかしながら、そんなに英語ができるわけではありません。
    ただ、その分、彼らの行動のみがダイレクトに情報として入ってくるので、言葉という色メガネをかけずに観察することができていると思います。
     
    いろんな場面場面で、もし自分だったら・・と置き換えながら観察していると、様々な違いに気付かされ、それと同時に毎回「なるほど〜〜〜〜そうだよなぁぁぁぁ」という感動の嵐に襲われています。
     
    こちらのトレーニングやコーチングは日本料理のようです。
    熱いものはとことん熱く、冷たいものはとことん冷やして、「勝つために、いい練習をするために」大切なこと、どうでもいいことの温度管理が絶妙です。
    ちょっと考えれば当たり前のことなのに、なぜ自分はできていなかったんだろう、と思うことの連続です。
    気づかないうちに私の中で本当に大切なことの優先順位がずれていたのかもしれません。
     
    こちらに来て、コーチという存在の重要性を更に感じています。
    日本ではアメリカに比べ、コーチの役割、選手の役割が、あまり整理されていないように思います。
    それは文化の違いもあるのかなとは思いますが、そのあたりのバランスをもう少し自分のモノにしていきたいです。
     
    また私は今、民泊(?)のような形式で現地の方の家に滞在しているのですが、日々の語らいを通してアメリカという国の文化や価値観を知ることができ、その土台が基盤となって、この競技環境が生まれるのだということも合わせて学ぶことができています。
     
    日本の良さ、アメリカの良さ、それぞれに良さがあります。
    互いの良さの中で、競技力向上という目標への共通項を見つけていきたいです。
     
    人は自分にとって都合がいいことを見たがる傾向があります。
    正直、「え、今まで誰もこんなこと言ってなかったぞ」っていう日本人も見習うべき部分がたくさんあります。華やかな一面もありますが、日常における彼らのストイックさなんて、日本人の比にならないです。やはり百聞は一見に如かず、です。
    自分の感性を信じ、なるべくフラットなモノの見方でいろんなものを見たいと思います。
     
    こちらは室内大会をトレーニングの一環として使いながら、アウトドアシーズンに向けて準備をしています。チームのみんなも先々週あたりから試合に出始まっています。
     
    明日から大会視察のため、ボストンへ行きます。
    なんと週末のボストンの予報では気温−21℃!
    せっかくなので、コーチと同じ行程で行ってみようと思い、朝5時の飛行機で現地入りです。
    家を出るのは3時・・・。
    この強行スケジュールの感じはどこかで・・・・どこの国のコーチもタフなんですね。
     
    最後に・・この素晴らしい機会を勧めて下さった川本監督、そして理解し応援してくださった職場の皆さん、チームのみんなに感謝しています。
    貴重なこの機会を200%充実させられるようがんばります。
     
    ということで、関係者の皆さま、吉田はとても充実した日々を送っています!ご安心下さい。
    おもしろネタも満載ですが、今日はこの辺で・・。

    【本日の室内施設】
    どこの大学も室内競技場を持っています。
    しかもテキサスは雪かきしなくてもいい気候なのに(笑)
    そして毎週、あちこちの大学で室内大会が実施されています。
    福島にもあったらいいのになぁ・・・と羨望の眼差しで見学してきました。

    S__27303951.jpg
    (テキサスA&M大学にて)

    S__27303952.jpg
    (ヒューストン大学にて)
     
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ